ジュゼッペ・バッツァーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュゼッペ・バッツァーニの意味・解説 

ジュゼッペ・バッツァーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/05 20:47 UTC 版)

ジュゼッペ・バッツァーニ
Giuseppe Bazzani
自画像
生誕 1690年9月23日
イタリア,マントヴァ
死没 1769年8月17日
イタリア,マントヴァ

ジュゼッペ・バッツァーニ(Giuseppe Bazzani、1690年9月23日 - 1769年8月17日)はイタリアのロココ時代の画家である。

略歴

現在のロンバルディア州のマントヴァの金細工師の息子に生まれた。パルマの画家、カンティ(Giovanni Canti)の弟子になり、弟子の仲間にはフランチェスコ・マリア・ライネリがいた。生涯の大半をマントヴァで過ごし、1752年からマントヴァの美術学校の教師、1767年から校長になった。

ロココのスタイルにいたるまでに、17世紀のバロックの画家、フランチェスコ・マフェイやフランドルの画家、ピーテル・パウル・ルーベンスの作品から学び、マントヴァでしばらく活動したドメニコ・フェッティや、ヴェネツィア派の画家、パオロ・ヴェロネーゼの作品からも影響を受けた。

フランチェスコ・マリア・ライネリと共同で壁画などを制作した。

弟子には カンピ(Felice Campi:1746–1817) や養子となったドメニコ・コンティ・バッツァーニ(Domenico Conti Bazzani:1740–1817)がいる[1]

作品

脚注

  1. ^ Encyclopedia Treccani, Dizionario Biografico degli Italiani - Volume 28 (1983), entry by Ksenija Rozman.

参考文献

  • Hans Vollmer: Bazzani, Giuseppe. In: Ulrich Thieme, Felix Becker (Hrsg.): Allgemeines Lexikon der Bildenden Künstler von der Antike bis zur Gegenwart. Begründet von Ulrich Thieme und Felix Becker. Band 3: Bassano–Bickham. Wilhelm Engelmann, Leipzig 1909, S. 108 (Textarchiv – Internet Archive).
  • Chiara Tellini Perina: Giuseppe Bazzani. Edizioni Edam, Florenz 1970.
  • Flavio Caroli: Giuseppe Bazzani e la linea d’ombra dell’arte lombarda. Mondadori, Mailand 1988, ISBN 88-04-31269-6
  • Augusto Morari: Giuseppe Bazzani. Studi e supporti d’artista. In: Civiltà mantovana 3. Serie 47, 133, 2012, S. 94–101.
  • Augusto Morari: Giuseppe Bazzani (1690–1769). Nuovi contributi al catalogo dei dipinti. In: Civiltà mantovana 4. Serie 51, 142, 2016, S. 55–71.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジュゼッペ・バッツァーニのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュゼッペ・バッツァーニ」の関連用語

ジュゼッペ・バッツァーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュゼッペ・バッツァーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュゼッペ・バッツァーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS