ジャン・ド・ジョアンヴィルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャン・ド・ジョアンヴィルの意味・解説 

ジャン・ド・ジョアンヴィル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 08:20 UTC 版)

ジャン・ド・ジョアンヴィル
Jean de Joinville
ジャン・ド・ジョアンヴィル

出生 1224年
死去 1317年12月24日
家名 ジョアンヴィル家
父親 シモン・ド・ジョアンヴィル
母親 ベアトリス・ドーソンヌ
テンプレートを表示
ルイ10世に『聖王ルイの生涯』を献上するジャン・ド・ジョアンヴィル

ジャン・ド・ジョアンヴィル(Jean de Joinville, 1224年 - 1317年12月24日)は、シャンパーニュ伯家の重臣(セネシャル)で、第7回十字軍に従軍した。後にルイ9世の伝記『聖王ルイの生涯』を著し、伝記作家として後世に記憶される。

生涯

シャンパーニュ伯ティボー4世の宮廷で教育を受け、父の跡を継ぎセネシャルとなった。彼は適度に信心深く、1244年にルイ9世が第7回十字軍を募るとこれに参加したが、十字軍の苦戦の中でルイ9世の知遇を受け、次第に重用されるようになった。

特に解放されてアッコンに到着した後、ルイ9世がフランスに帰るか留まるか諸侯に相談した際、フランス諸侯の多くが帰国することを望んだのに対し、唯一人現地に留まることを主張した。結果的にルイ9世がこれを受け入れたため、以降、王の相談役、代官として活躍した。1254年に帰国した後は、シャンパーニュ伯のセネシャルとして勤め、1270年にルイ9世が第8回十字軍を起こした際も誘われたが参加しなかった。

ルイ9世の死後、列聖のための調査が始まった際、ルイ9世を親しく知るものとしてジョアンヴィルも1282年に証言を行っている。フランス王妃でありシャンパーニュ伯として主君でもあるジャンヌの命により「聖王ルイの生涯」の記述を始め、1309年に完成させてルイ10世に捧げている。

「聖王ルイの生涯」

「聖王ルイの生涯」といっても記述の大部分は、第7回十字軍であり、筆者が直接見聞きしたことを記述した他、ルイ9世から直接聞いたと思われる逸話なども記述されており、重要な史料となっている。筆者はルイ9世に対してかなり率直な物言いをしており、これは臣下ではないという立場や筆者の性格による面もあるが、当時の王と貴族の関係を反映しているといえる。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャン・ド・ジョアンヴィル」の関連用語

ジャン・ド・ジョアンヴィルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャン・ド・ジョアンヴィルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャン・ド・ジョアンヴィル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS