ジャンヌ2世 (オーヴェルニュ女伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャンヌ2世 (オーヴェルニュ女伯)の意味・解説 

ジャンヌ2世 (オーヴェルニュ女伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 07:15 UTC 版)

ジャンヌ2世・ドーヴェルニュ
Jeanne II d'Auvergne
オーヴェルニュ女伯
ブローニュ女伯英語版
ジャンヌ・ド・ブローニュ、ハンス・ホルバインによるジャンヌの彫像の素描、1523年/1524年
在位 1404年 - 1424年

称号 ベリー公妃
出生 1378年
死去 1424年
埋葬 フランス王国ブールジュ、サント・シャペル
配偶者 ベリー公ジャン1世
  ギーヌ伯ジョルジュ・ド・ラ・トレモイユ
家名 オーヴェルニュ家
父親 オーヴェルニュ伯ジャン2世
母親 アリエノール・ド・コマンジュ
テンプレートを表示

ジャンヌ2世Jeanne II d'Auvergne, 1378年 - 1424年)は、フランスオーヴェルニュ女伯およびブローニュ女伯英語版1404年 - 1424年)。フランス王シャルル5世の弟ベリー公ジャン1世の後妻となった。ジャンヌ・ド・ブローニュJeanne de Boulogne)の呼び名で知られた。

生涯

オーヴェルニュ伯ジャン2世とその妻アリエノール・ド・コマンジュの間に一人娘として生まれた。母はラテン帝国皇帝ピエール2世・ド・クルトネーの末裔である。1389年6月5日にリオンにおいて、38歳年上のベリー公ジャン1世と結婚した[1]。ジャン1世はオーヴェルニュ公領ドイツ語版を分封領として所有しており、ジャンヌとも姻戚関係にあった。ジャン1世の父であるフランス王ジャン2世の後妻が、ジャンヌの同族の従叔母であるオーヴェルニュ女伯ジャンヌ1世だったためである。

1393年1月28日、当時まだ15歳のジャンヌは、燃える人の舞踏会で起きた火災事故において、夫の甥にあたるシャルル6世の命を救ったことで知られる[2]。この仮装舞踏会は王妃イザボー・ド・バヴィエールが主宰したもので、シャルル6世は5人の貴族とともに森の野蛮人英語版に扮して登場した。シャルル6世がジャンヌのところへ挨拶に来た直後、王弟のオルレアン公ルイが誤って野蛮人に扮した人々の燃えやすい衣装に火をつけてしまった。ジャンヌはとっさにシャルル6世を自分のスカートでくるみ、王に火が燃え移るのを防いだ[3]。この事故で4人が焼死し、シャルル6世は命は助かったものの、精神的ショックから持病の精神疾患を急速に悪化させた。

1404年、父の死に伴いオーヴェルニュとブローニュの伯領を相続した。1416年にベリー公と死別し、まもなくギーヌ伯ジョルジュ・ド・ラ・トレモイユと再婚した。どちらの夫との間にも子供をもうけることなく、1424年に死去した。家領は同族の従叔母でラ・トゥール領主夫人のマリー1世に相続された。

脚注

  1. ^ Encyclopædia Britannica, Vol.3, (1911), 809.
  2. ^ Echols, 254.
  3. ^ 佐藤、p. 106

参考文献

  • Echols, Anne and Marty Williams, An Annotated Index of Medieval Women, Markus Weiner Publishing Inc., 1992.
  • The Encyclopædia Britannica, Vol.3, Ed. Hugh Chisholm, 1911.
  • 佐藤賢一 『ヴァロワ朝 フランス王朝史2』 講談社現代新書、2014年
先代
ジャン2世
オーヴェルニュ女伯
ブローニュ女伯英語版
1404年 - 1424年
次代
マリー1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャンヌ2世 (オーヴェルニュ女伯)」の関連用語

ジャンヌ2世 (オーヴェルニュ女伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャンヌ2世 (オーヴェルニュ女伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャンヌ2世 (オーヴェルニュ女伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS