ジャベリン (ロケット)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャベリン (ロケット)の意味・解説 

ジャベリン (ロケット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/22 17:46 UTC 版)

Argo-D4 (Javelin)

ジャベリン: Javelin, Argo D-4)はアメリカ合衆国観測ロケット1959年から1976年にかけて使用された4段式固体燃料ロケット

元々は高高度核爆発の後に宇宙空間での放射線を測定するミッションに使用するため、アメリカ空軍ジェイソンの後継として開発した。

その後NASAが高高度亜宇宙空間での様々な科学実験に使用している。1978年退役。

性能

  • 全重量: 3,385 kg
  • ペイロード: 57 kg
  • 全長: 14.80 m
  • 直径: 0.58 m
  • 翼長: 2.62 m
  • 推力: 365.00 kN
  • 高度: 1,100 km

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャベリン (ロケット)」の関連用語

ジャベリン (ロケット)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャベリン (ロケット)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャベリン (ロケット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS