1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン
(ジメチルエチレン尿素 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 23:50 UTC 版)
1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン | |
---|---|
![]() |
![]() |
1,3-Dimethylimidazolidin-2-one
|
|
別称
Dimethylethyleneurea
N,N′-Dimethylimidazolidinone |
|
識別情報 | |
略称 | DMI |
CAS登録番号 | 80-73-9 ![]() |
PubChem | 6661 |
ChemSpider | 6409 ![]() |
UNII | 5C1YQQ9M90 ![]() |
ChEMBL | CHEMBL12338 ![]() |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C5H10N2O |
モル質量 | 114.1457 |
外観 | 無色の液体 |
融点 | 8.2℃[1] |
沸点 | 225℃ |
危険性 | |
引火点 | 120 °C (248 °F; 393 K) |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン (1,3-dimethyl-2-imidazolidinone) とは、尿素の誘導体で、非プロトン性極性溶媒として利用される有機化合物である[2]。DMI と略される。2-イミダゾリジノンの 2個の窒素原子上の水素をメチル基で置き換えた構造を持つ。別名として 1,3-ジメチル-2-イミダゾリドン (1,3-dimethyl-2-imidazolidone)、ジメチルエチレン尿素 (dimethylethyleneurea) などと称される。
1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノンは、発がん性が明らかになったヘキサメチルリン酸トリアミド (HMPA) の代替溶媒として利用される。さまざまな極性、非極性化合物に対し、高い溶解性を示す[2]。
脚注
- ジメチルエチレン尿素のページへのリンク