ジェームズ・ティレルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェームズ・ティレルの意味・解説 

ジェームズ・ティレル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 13:29 UTC 版)

ジェームズ・ティレル
James Tyrrell

出生 1455年
死去 1502年5月6日
埋葬 イギリスロンドン、オースティン・フライヤーズ
父親 ウィリアム・ティレル
母親 マーガレッド・ダーシー
テンプレートを表示

ジェームズ・ティレルまたはジェームズ・ティレル卿(1455年頃– 1502年5月6日)[1]はイギリスの騎士であり、リチャード3世の家臣である。ウィリアム・シェイクスピアは、1593年の演劇『リチャード三世』で王子の殺害を謀略した男としてティレルを描いている[2]

家族

ジェームズ・ティレルはサフォークに住むウィリアム・ティレルの長男である。また、母のマーガレット・ダーシーはジョン・ティレルの孫である[3]

生涯

ジェームズ・ティレルの父親、ウィリアム・ティレルは斬首された。オックスフォードの第13伯爵であるジョン・ド・ヴィアーは、その父親と共にエドワード4世を殺害する計画をし、それが発覚した後、それぞれ2月20日と2月26日に処刑された。ジェームズはこの事件とウィリアム・ティレルの関係を証明するためとの理由で生き残れた[4]。ジェームズは私権剥奪されなかった。

ジェームズ・ティレルは、1471年5月4日のテュークスベリーの戦いでヨーク朝側に味方し、エドワード4世によって騎士の称号を与えられた。数ヶ月後、彼は将来のリチャード3世グロスター公に仕えはじめた[1][5]。彼は1485年からフランスに滞在していたため、ボズワースの戦いに参加しなかった。ホグワースの戦いにより、仕えていたヨーク朝が滅亡しチューダー朝が王家となった。

1550年頃のロンドンのオースティンフライヤーズ。ジェームズ・ティレルの埋葬地。

翌年、ジェームズはイギリスに戻り、チューダー朝のヘンリー7世から恩赦を受けた。そして、ヘンリー7世は、ジェームズをイギリス領のカレーの総督に任命した。しかし、1501年にジェームズは、亡命していたヨーク朝の家臣であるサフォークの第3代公爵であるエドムンド・ポールに支援をした。 そのことによって、1501年の春にヘンリー7世はジェームズとその息子であるトーマスを含む多くの人々を逮捕した[1]

死刑執行から数年後、トマス・モアは『リチャード3世の歴史』の中で、ジェームズはエドワード5世と、ヨーク公リチャード・オブ・シュルーズベリーらを殺害したことを逮捕時の調査で自白したと書いている[6]。しかし、他の記述、特にポリドール・ヴァージルの記述には、ジェームズの自白について言及していない。

ティレルは1502年5月2日にロンドンのギルドホールで、反逆罪で裁判にかけられ有罪判決を受け、4日後の5月6日に[1]サフォーク公を支援した共犯者の一人であるジョン・ウィンダムと共に処刑された。ティレルはロンドンのオースティン兄弟教会に埋葬された。彼は1504年1月25日に私権剥奪された[1]

妻子

最初の妻であるエリザベス・モーリーと結婚し 、その後、1469年、ジェームズはランハーンのジョン・アランデルの娘であるアン・アランデル結婚をした。下記の合わせて3人の息子と1人の娘をもうけた[7]

  • トーマス・ティレル( ?~1551)
  • ジェームズ・ティレル(?~1539)[8]
  • ウィリアム・ティレル[9]
  • アン・ティレル[10]

出典

  1. ^ a b c d e Horrox 2004.
  2. ^ Shakespeare and History: James Tyrrell
  3. ^ Horrox 2008.
  4. ^ Ross 2011, pp. 39, 42.
  5. ^ Hughes, A. (1898). List of Sheriffs for England and Wales from the Earliest Times to A.D. 1831. London: Eyre & Spottiswoode. p. 22. https://books.google.com/books?id=AF4sAAAAYAAJ&pg=RA1-PR1 
  6. ^ More, Thomas(英語)『The History of King Richard the Third』不明、n.d.http://www.r3.org/on-line-library-text-essays/marius-richard-the-history-of-king-richard-iii/thomas-more-index/the-history-of-king-richard-the-third-sir-thomas-more/2018年5月4日閲覧。「...syr Iames Tirell was in the Tower, for Treason committed agaynste the moste famous prince king Henry the seuenth, bothe Dighton an he were examined, & confessed the murther in maner aboue writen, but whither the bodies were remoued thei could nothing tel.」 
  7. ^ Metcalfe 1882, p. 74.
  8. ^ Bright 1858, p. 228.
  9. ^ Richardson III 2011, p. 184.
  10. ^ Richardson III 2011, pp. 184–5.

参考文献

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジェームズ・ティレルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームズ・ティレル」の関連用語

ジェームズ・ティレルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームズ・ティレルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・ティレル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS