ジェームズ・スターリング_(西オーストラリア州総督)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェームズ・スターリング_(西オーストラリア州総督)の意味・解説 

ジェームズ・スターリング (西オーストラリア州総督)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 03:28 UTC 版)

ジェームズ・スターリングAdmiral Sir James Stirling, 1791年1月28日 - 1865年4月23日)は、イギリスの海軍将校、政治家、外交官。

1804年海軍入隊。ナポレオン戦争米英戦争に参加した。

1827年、西オーストラリアに植民地を設立するためパースフリーマントル周辺の現地調査を行った。1831年から1838年まで初代州総督を務めた。任期終了後は海軍に復帰し、地中海艦隊の軍艦の艦長に任命された。主な任務はマルタを拠点にフランス軍を警戒することだった。その後、東インド・中国艦隊の司令官に任命された。

1854年9月7日、スターリング提督率いるイギリス艦隊が長崎に来港、江戸幕府の許可を得た長崎奉行水野忠徳目付永井尚志が同年10月14日(旧暦嘉永7年8月23日)、日英和親条約に調印した[1]

脚注

  1. ^ Dictionary of Australian Biography James Stirling

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームズ・スターリング_(西オーストラリア州総督)」の関連用語

ジェームズ・スターリング_(西オーストラリア州総督)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームズ・スターリング_(西オーストラリア州総督)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・スターリング (西オーストラリア州総督) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS