シーミュー
(シーミュウ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/12 09:31 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動シーミュー[1](Sea mew)とは英語で鳥類の「カモメ」(鴎)の意。
なお、英語において“カモメ”を指す言葉には他に"Sea gall"(シーガル)があるが、“シーミュー(Sea mew)”と言った場合はチドリ目カモメ亜科カモメ属に分類されるもの(Larus)を、“シーガル(Sea gall)”と言った場合にはチドリ目カモメ亜科に分類されるもの全体(Larinae)を指す[2]。.
- シーミュー
- ショート シーミュー - 1950年代にイギリスで試作されたターボプロップ対潜哨戒機。
- SO3C (航空機) - カーチス社が第2次世界大戦時に開発した水上偵察/観測機、SO3Cのニックネーム。
- Seamew
- スーパーマリン シーミュー(Supermarine Seamew)(英語版) - 1920年代にイギリスのスーパーマリン社が開発した水上機。
- HMS シーミュー(MHS Seamew)(英語版) - イギリス海軍艦艇の名。
- SEAMEWE
- SEA-ME-WE 3(英語版) - "South-East Asia - Middle East - Western Europe 3"の略称で、東南アジア地域から中東地域を経由して西ヨーロッパを結ぶ海底敷設光通信ケーブル基幹回線。海底通信ケーブルとしては2018年現在世界最長。
脚注
- ^ “シーミュウ”と表記される例もある
- ^ チドリ目カモメ亜科の分類については
詳細は「カモメ亜科#系統と分類」を参照
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- シーミューのページへのリンク