シャーンドル宮殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャーンドル宮殿の意味・解説 

シャーンドル宮殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 02:34 UTC 版)

シャーンドル宮殿
Sándor-palota
情報
用途 ハンガリー大統領官邸
設計者 ポラック・ミハーリ
アマン・ヨハン
建築主 シャーンドル・ヴィンス伯爵
構造形式 新古典主義建築
状態 完成
階数 2階[1]
着工 1803年
改築 1989年
所在地  ハンガリーブダペストヴァールケルレト英語版地区
座標 北緯47度29分52秒 東経19度2分18秒 / 北緯47.49778度 東経19.03833度 / 47.49778; 19.03833 (シャーンドル宮殿
Sándor-palota
)
座標: 北緯47度29分52秒 東経19度2分18秒 / 北緯47.49778度 東経19.03833度 / 47.49778; 19.03833 (シャーンドル宮殿
Sándor-palota
)
テンプレートを表示

シャーンドル宮殿ハンガリー語: Sándor-palota)は、ハンガリーブダペストにある大統領官邸公邸

かつてはシャーンドル伯爵家(Sándor család)の邸宅であった。城内周辺はブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通りの一部として、世界遺産になっている。

歴史

シャーンドル・ヴィンス伯爵が1803年頃に建てたとされているが、詳しくは分からない。国家宰相であったクレメンス・フォン・メッテルニヒ侯爵の娘婿・シャーンドル・モーリツもここで生誕している。1831年には宮殿がシャンドール伯爵家からイタリアのパッラヴィチーニ家英語版の手に渡った。ハンガリー革命時には、アルブレヒト・フォン・エスターライヒ=テシェンが居住している。

ハンガリー王国首相であったアンドラーシ・ジュラ1867年にパッラヴィチーニ家から購入し、宮殿に居住してから50年に渡って首相官邸として活用された。居住する際に1階を執務室、2階が住居に改装している[2]

1941年には時の首相だったテレキ・パールナチズムへの加担を怖れて、この宮殿でピストル自殺を遂げた。1944年ブダペスト包囲戦では、赤軍の爆撃で宮殿全体が破壊された。宮殿内にあった美術品は連合軍に全て没収され、宮殿は廃墟同然と化した。

1989年東欧革命後に再建が行われ、現在の宮殿は2002年に完成した。同年にオルバーン・ヴィクトル首相が居住する予定だったが、メッジェシ・ペーテルが後任の首相となった為、断念した。しかし、ペーテルも宮殿への居住を拒否したことから、再度首相官邸になることはなかった。

代わりとして大統領であったマードル・フェレンツ2002年1月22日に居住して以降、現在に至るまで大統領官邸として使用されている[3]

写真

脚注

  1. ^ murmlekem Magyarország palota”. 2024年3月5日閲覧。
  2. ^ The History of the Sándor Palace”. keh.hu. 2013年3月25日閲覧。
  3. ^ Sandorpalota”. 2024年3月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シャーンドル宮殿のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャーンドル宮殿」の関連用語

シャーンドル宮殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャーンドル宮殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャーンドル宮殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS