シャルル・ド・ゴール橋_(パリ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャルル・ド・ゴール橋_(パリ)の意味・解説 

シャルル・ド・ゴール橋 (パリ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/29 03:26 UTC 版)

シャルル・ド・ゴール橋
基本情報
フランス
所在地 パリ
交差物件 セーヌ川
設計者
施工者
ルイ・アレチェ・ロマン・カラシンスキ
建設 1993-1996年
座標 北緯48度50分35秒 東経2度22分12秒 / 北緯48.84306度 東経2.37000度 / 48.84306; 2.37000座標: 北緯48度50分35秒 東経2度22分12秒 / 北緯48.84306度 東経2.37000度 / 48.84306; 2.37000
構造諸元
形式 桁橋
材料 プレストレスト・コンクリート
全長 207.75m
31.6m
地図
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

シャルル・ド・ゴール橋(Pont Charles-de-Gaulle)は、フランスパリセーヌ川に架かる橋である。12区のヴァン・ゴーグ通りと13区のオステルリッツ河岸を結んでいる。

シャルル・ド・ゴール橋の計画はパリ南東部の開発計画すなわちベルシー地区再開発とフランソワ・ミッテラン図書館建設の一環として始まった。この橋はベルシー地区とフランソワ・ミッテラン図書館を結び、またオステルリッツ駅リヨン駅を結びオステルリッツ橋の混雑を解消することが期待された。

橋桁の断面は飛行機の翼に似ており、橋脚とは細い鋼鉄の管で繋がれている。デザインは周囲の景観にとけ込むように工夫されている。

交通

隣の橋

(上流)シモーヌ・ド・ボーヴォワール橋ベルシー橋シャルル・ド・ゴール橋オステルリッツ高架橋オステルリッツ橋(下流)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャルル・ド・ゴール橋_(パリ)」の関連用語

シャルル・ド・ゴール橋_(パリ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャルル・ド・ゴール橋_(パリ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャルル・ド・ゴール橋 (パリ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS