シャルトルーズグリーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャルトルーズグリーンの意味・解説 

シャルトルーズグリーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 17:37 UTC 版)

シャルトルーズグリーン
chartreuse green
 
16進表記 #D9E367
RGB (217, 227, 103)
CMYK (20, 0, 70, 0)
マンセル値 4GY 8/10
表示されている色は一例です
シャトルーズグリーン[1]JIS慣用色名
  マンセル値 4GY 8/10[1]

シャルトルーズグリーン (またはシャトルーズグリーン[1]: chartreuse green) はの一つ。 やや黄色がかった緑色のことで、フランスのシャルトルーズ修道院で作られたリキュールの色に由来する[2]JIS慣用色名では「明るい黄緑」(略号 lt-YG)と定義している[1]シャルトルーズイエローは、より黄色がかったリキュール(酒)の色を指す[2]

脚注

  1. ^ a b c d 日本産業標準調査会(JISC)JISZ8102 物体色の色名(1957年10月30日制定、2001年3月20日改正)、p24(付表1 慣用色名 色名2)。2020年2月19日閲覧。
  2. ^ a b 色名がわかる辞典『シャルトルーズグリーン』 - コトバンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シャルトルーズグリーンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャルトルーズグリーン」の関連用語

シャルトルーズグリーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャルトルーズグリーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャルトルーズグリーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS