システム化される以前の小型望遠鏡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/09/28 13:11 UTC 版)
「ケンコー (光学)」の記事における「システム化される以前の小型望遠鏡」の解説
KA-607 - 有効径60mm。焦点距離700mm。屈折経緯台。5×25mmファインダー。 KA-608 - 有効径60mm。焦点距離800mm。屈折経緯台。5×25mmファインダー。 KD-610 - 有効径60mm。焦点距離1000mm。屈折経緯台。5×25mmファインダー。 KE-60 - 有効径60mm。焦点距離910mm。屈折赤道儀。6×30mmファインダー。 KE-60A - 有効径60mm。焦点距離800mm。屈折赤道儀。5×25mmファインダー。 Gスコープ540 60mm屈折赤道儀 - 有効径60mm。焦点距離540mm。屈折赤道儀。5×25mmファインダー。 KE-76 - 有効径76mm。焦点距離1200mm。屈折赤道儀。6×30mmファインダー。 KN-100 - 有効径100mm。焦点距離1000mm。ニュートン式反射赤道儀。6×30mmファインダー。
※この「システム化される以前の小型望遠鏡」の解説は、「ケンコー (光学)」の解説の一部です。
「システム化される以前の小型望遠鏡」を含む「ケンコー (光学)」の記事については、「ケンコー (光学)」の概要を参照ください。
- システム化される以前の小型望遠鏡のページへのリンク