シェーン・デニスとは? わかりやすく解説

シェーン・デニス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 04:28 UTC 版)

シェーン・デニス
Shane Dennis
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 カンザス州バーボン郡フォート・スコット
生年月日 (1971-07-03) 1971年7月3日(52歳)
身長
体重
190 cm
91 kg
選手情報
投球・打席 左投右打
ポジション 投手
プロ入り 1994年 MLBドラフト7巡目
初出場 NPB/1997年4月8日
最終出場 NPB/1997年10月11日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

シェーン・リロイ・デニスShane Leroy Dennis , 1971年7月3日 - )は、アメリカ合衆国出身の元プロ野球選手。(投手[1]

来歴・人物

ウィチタ州立大学から1994年サンディエゴ・パドレスに入団。1997年ジェイソン・トンプソンと共に伊良部秀輝とのトレード千葉ロッテマリーンズへ入団。(のちに伊良部はニューヨーク・ヤンキースへ移籍)

前年度まで先発投手陣の一角として活躍したエリック・ヒルマン読売ジャイアンツへ移籍したため、彼に代わる同期入団のマイク・フィアリーと共にローテーション入りを期待されるも、14試合を投げ未勝利と完全に期待を裏切ってしまった。1年限りでフィアリーは退団したが、デニスは貴重な左腕ということもあって残留となった。

1998年は期待外れに終わった助っ人2投手に代わる先発候補として左腕のジョー・クロフォード、更にリリーフとしてスコット・デービソンを獲得したことから外国人選手枠の関係で二軍スタート。後にデービソンは故障するも、球団は台湾からブライアン・ウォーレンを獲得するなど、チーム事情もあり、チャンスが巡って来なかった。 結局一軍で登板する機会が無かったことや、クロフォード、ウォーレンの残留が決まったことで、この年限りで解雇となり退団した。

チェンジアップカーブスライダーを武器としていた。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1997 ロッテ 14 5 0 0 0 0 3 0 -- .000 148 33.0 23 4 29 0 1 36 0 1 21 20 5.45 1.58
通算:1年 14 5 0 0 0 0 3 0 -- .000 148 33.0 23 4 29 0 1 36 0 1 21 20 5.45 1.58

記録

NPB

背番号

  • 37 (1997年 - 1998年)

関連項目

脚注

  1. ^ ウェイン・グラシック『1998 JAPAN PRO BASEBALL - 英語版 日本プロ野球メディアガイド』日本洋書販売、1998年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェーン・デニス」の関連用語

シェーン・デニスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェーン・デニスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシェーン・デニス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS