ザ・ヴィジターズ_(ABBAのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・ヴィジターズ_(ABBAのアルバム)の意味・解説 

ザ・ヴィジターズ (ABBAのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 11:37 UTC 版)

『ザ・ヴィジターズ』
ABBAスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップ
レーベル ポーラー・ミュージック / ユニバーサル ミュージック
プロデュース ベニー・アンダーソンビョルン・ウルヴァース
チャート最高順位
ABBA アルバム 年表
スーパー・トゥルーパー
(1980年)
ザ・ヴィジターズ
(1981年)
ヴォヤージ
(2021年)
『ザ・ヴィジターズ』収録のシングル
  1. 「スリッピング・スルー」
    リリース: 1981年7月(懸賞用非売品)
  2. ワン・オブ・アス
    リリース: 1981年12月7日
  3. 「ホエン・オール・イズ・セッド・アンド・ダン」
    リリース: 1981年12月23日
  4. 「ヘッド・オーヴァー・ヒールズ」
    リリース: 1982年3月19日
  5. ザ・ヴィジターズ
    リリース: 1982年4月5日
ミュージックビデオ
"One Of Us" - YouTube
"Head Over Heels" - YouTube
テンプレートを表示

ザ・ヴィジターズ』(The Visitors)は、ABBAの8枚目のスタジオ・アルバム[1]

解説

1982年に活動停止した為、2021年に再結成しアルバム『ヴォヤージ』を発表するまで長らく最後のオリジナル・アルバムであった。

タイトル曲はソビエト連邦への反体制派による抗議への迫害が取り扱われており、その影響もあってソビエト連邦でのアルバムの発売が禁止された[2]

「スリッピング・スルー」はビヨルンとアグネッタの間に生まれた当時7歳の長女リンダがどんどん成長していくことから曲のインスピレーションが生まれた[3]

収録曲

# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. ザ・ヴィジターズ(The Visitors)    
2. 「ヘッド・オーヴァー・ヒールズ」(Head Over Heels)    
3. 「ホエン・オール・イズ・セッド・アンド・ダン」(When All Is Said and Done)    
4. 「ソルジャーズ」(Soldiers)    
5. 「アイ・レット・ザ・ミュージック・スピーク」(I Let the Music Speak)    
6. ワン・オブ・アス(One of Us)    
7. 「トゥー・フォー・ザ・プライス・オブ・ワン」(Two for the Price of One)    
8. 「スリッピング・スルー」(Slipping Through My Fingers)    
9. 「ライク・アン・エンジェル〜夢うつろ」(Like an Angel Passing Through My Room)    
デラックス・エディション / ボーナストラック
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
10. 「シュッド・アイ・ラフ・オア・クライ?」(Should I Laugh or Cry?)    
11. 「アイ・アム・ザ・シティー」(I Am the City)    
12. 「ユー・オウ・ミー・ワン」(You Owe Me One)    
13. 「カサンドラ」(Cassandra)    
14. アンダー・アタック(Under Attack)    
15. ザ・デイ・ビフォア・ユー・ケイム(The Day Before You Came)    
16. 「フロム・ア・トゥインクル・スター・トゥ・ア・パッシング・エンジェル(デモ)」(From a Twinkling Star to a Passing Angel (Demos))    
デラックス・エディション / DVD
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「トゥー・フォー・ザ・プライス・オブ・ワン(ディック・キャベット・ミーツ・アバ)」(Two for the Price of One (Dick Cavett Meets ABBA))    
2. 「スリッピング・スルー(ディック・キャベット・ミーツ・アバ)」(Slipping Through My Fingers (Dick Cavett Meets ABBA))    
3. 「ホエン・オール・イズ・セッド・アンド・ダン(オリジナル・プロモ・クリップ)」(When All Is Said and Done (original promotional video))    
4. 「アバ・イン・ロンドン,1982年11月(ザ・レイト・レイト・ブレックファスト・ショウ、BBC)」(ABBA in London, November 1982 (The Late Late Breakfast Show, BBC))    
5. 「アバ・イン・ストックホルム,1982年11月(Nojesmaskinen、SVT)」(ABBA in Stockholm, November 1982 (Nöjesmaskinen, SVT))    
6. 「ザ・ヴィジターズ(TVコマーシャル I(イギリス))」(The Visitors TV Commercial I (UK))    
7. 「ザ・ヴィジターズ(TVコマーシャル II (オーストラリア))」(The Visitors TV Commercial II (Australia))    
8. 「ザ・シングルス〜ザ・ファースト・テン・イヤーズ(TVコマーシャル I(イギリス))」(The Singles – The First Ten Years TV Commercial I (UK))    
9. 「ザ・シングルス〜ザ・ファースト・テン・イヤーズ(TVコマーシャル II(オーストラリア))」(The Singles – The First Ten Years TV Commercial II (Australia))    
10. 「全世界のジャケット・ギャラリー」(International Sleeve Gallery)    

脚注

  1. ^ ABBA - The Visitors (1981, Vinyl)”. Discogs. 2021年9月28日閲覧。
  2. ^ Power, Ed (2018年4月30日). “The ultimate break-up album: why making The Visitors destroyed ABBA”. Telegraph. 2025年5月12日閲覧。
  3. ^ Beviglia, Jim (2021年8月2日). “ABBA, “Slipping Through My Fingers””. American Songwriter. 2025年5月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ザ・ヴィジターズ_(ABBAのアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・ヴィジターズ_(ABBAのアルバム)」の関連用語

ザ・ヴィジターズ_(ABBAのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・ヴィジターズ_(ABBAのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ヴィジターズ (ABBAのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS