ザ・テトリスカンパニーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータゲーム > パズルゲーム > テトリス > ザ・テトリスカンパニーの意味・解説 

ザ・テトリス・カンパニー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 05:39 UTC 版)

The Tetris Company, Inc.
種類
Inc.
業種 Interactive entertainment
設立 1996年 
創業者
本社
米国
事業地域
全世界
サービス Licensor of the Tetris brand
所有者 Tetris Holding, LLC (50%)
ブループラネットソフトウェア (50%)
ウェブサイト tetris.com
テンプレートを表示

ザ・テトリス・カンパニー: The Tetris Company, LLC)は、アメリカのゲーム会社で、テトリスホールディング(: Tetris Holding, LLC)の子会社である。

テトリスの著作権および商標権は、現在テトリス・ホールディングに委譲[1]されており、同社からザ・テトリス・カンパニーを介し、各メーカーにライセンスする形を取っている。

沿革

1995年2月ヘンク・ブラウアー・ロジャースハワイ州ホノルル市を本拠地にブループラネットソフトウェア(BPS)を設立する。

1996年2月テトリス版権およびライセンスを管理する目的でザ・テトリス・カンパニーが設立される。[2]

1999年「テトリスの商品化は1プラットフォームにつき1社のみ」とする方針を発表する[3](しかし、それ以降も2社以上から発売された例があるため、この方針がどのような目的で制定されたのか不明である。テトリス#ライセンスを参照されたい)。

2002年、ロジャースによりテトリスに関する基本的な細かい部分を統一するためのガイドラインを制定する[4]。これにより、同年以降に誕生したテトリスは基本的にこのガイドラインに則した仕様でなければ発売が認められなくなる。

脚注

  1. ^ テトリスのライセンスについて(テトリスオンライン・ジャパンのHP)より。
  2. ^ Pingitore, Silvia (2023年3月19日). “Interview with Tetris creator Alexey Pajitnov” (英語). The Shortlisted. 2023年7月1日閲覧。
  3. ^ SBG:アリカの「テトリス」版権元の方針によって発売中止に”. nlab.itmedia.co.jp. 2025年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月29日閲覧。
  4. ^ 株式会社インプレス (2024年6月6日). “6月6日は「テトリス」の日! 「テトリス」誕生から40年。昔も今も変わらない、その夢中になるシリーズ作品を振り返る”. GAME Watch. 2025年5月29日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・テトリスカンパニー」の関連用語

ザ・テトリスカンパニーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・テトリスカンパニーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・テトリス・カンパニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS