ザクセン=ザールフェルトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザクセン=ザールフェルトの意味・解説 

ザクセン=ザールフェルト

(ザクセン=ザールフェルト公 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 09:20 UTC 版)

ザクセン=ザールフェルト公国
Herzogtum Sachsen-Saalfeld
1675年 - 1699年
(国章)
首都 アイゼンベルク
公爵
1675年 - 1699年 ヨハン・エルンスト
変遷
成立 1675年
ザクセン=コーブルク公国と同君連合化したことで消滅 1699年

ザクセン=ザールフェルトドイツ語: Sachsen-Saalfeld)は1680年から1735年まで存在した、ヴェッティン家エルネスティン系が統治した公国。領土は現ドイツテューリンゲン州の一部にあたる。

歴史

1677年以降に築かれたザールフェルト城

1675年、ザクセン=ゴータ公エルンスト1世ゴータで死去した。ザクセン=ゴータは1680年2月24日に彼の7人息子の間で分割され、そのうち末子のヨハン・エルンスト4世英語版はザクセン=ザールフェルトを獲得した。公国の領土はザールフェルトグレフェンタール英語版プロプスツェラ英語版であった。しかし公国の統治はヨハン・エルンスト4世の長兄でゴータにいるザクセン=ゴータ=アルテンブルクフリードリヒ1世英語版によって行われ、ヨハン・エルンスト4世には実権がなかった。ヨハン・エルンスト4世自身はザールフェルトに住んだ。

1699年、ザクセン=コーブルクアルブレヒト5世英語版が後継者のないまま死去すると、ヨハン・エルンスト4世とザクセン=マイニンゲンベルンハルト1世英語版の間で継承争いが起き、1735年にようやく決着した。ザクセン=コーブルクの大半はザクセン=ザールフェルトに併入されたが、ゾンネベルクノイハウス・アム・レンヴェーク英語版はザクセン=マイニンゲンに、ゾンネフェルトザクセン=ヒルトブルクハウゼンに割譲された。ザクセン=レムヒルトの旧領であるレムヒルト英語版区の3分の1とテマル英語版の12分の5はザクセン=コーブルク領のまま残された。

1735年に継承争いが神聖ローマ皇帝カール6世により最終決定がなされると、公国は正式にザクセン=コーブルク=ザールフェルトへと改名された。

ザクセン=ザールフェルト公の一覧

  • ヨハン・エルンスト4世英語版(1658年 - 1729年)

参考文献

  • (ドイツ語) Johann Hübner, Drey hundert drey und dreyßig Genealogische Tabellen: nebst denen darzu gehörigen genealogischen Fragen zur Erläuterung der politischen Historie, mit sonderbahrem Fleiße zusammen getragen, und vom Anfange der Welt biß auff diesen Tag continuiret; Nebst darzu dienlichen Registern [Three Hundred and Thirty Three Genealogical Tables: Together with those Related Questions of Genealogy to Explain the Political History, Compiled with Great Diligence, and Continuing from the Beginning of the World to This Day; Added Herein with Relevant Records] (Leipzig: Johann Friedrich Gleditsch, 1708) Table No. 166



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザクセン=ザールフェルト」の関連用語

ザクセン=ザールフェルトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザクセン=ザールフェルトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザクセン=ザールフェルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS