グランカーズ・エスペランサ飛行場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 空港 > フランスの空港 > グランカーズ・エスペランサ飛行場の意味・解説 

グランカーズ・エスペランサ飛行場

(サン・マルタンの空港の一覧 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/29 11:25 UTC 版)

グランカーズ・エスペランサ飛行場
Aérodrome de Grand-Case Espérance
L'Espérance Airport
Grand Case Airport
IATA: SFG/CCE - ICAO: TFFG
概要
国・地域 フランス
所在地 サン・マルタン
種類 公共
標高 7 m (22 ft)
座標 北緯18度5分59.69秒 西経63度2分49.91秒 / 北緯18.0999139度 西経63.0471972度 / 18.0999139; -63.0471972
公式サイト Aeroport de Saint-Martin Grand Case
地図
SFG/CCE
グランカーズ・エスペランサ飛行場の位置
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
12/30 1,200×30 舗装
出典:DAFIF[1]
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

グランカーズ・エスペランサ飛行場(グランカーズ・エスペランサひこうじょう、: Aérodrome de Grand-Case Espérance)は、カリブ海フランスサン・マルタンセント・マーチン島北半部)にある飛行場である。レスペランス空港L'Espérance Airport)、グランカーズ空港Grand Case Airport)とも呼ばれる。

概要

サン・マルタン北部のグランカーズ地区に所在する。潟湖に向けて突き出す形で滑走路が1本設けられており、小型飛行機のみが利用している。島と島とを結ぶ商業航空機と、個人用飛行機(着陸24時間前に空港当局に通知することが求められている)の連携が図られている。

この島の南部はオランダ自治領シント・マールテンであり、オランダ側には規模の大きなプリンセス・ジュリアナ国際空港(PJIA)がある。島への主要な航空アクセスにはPJIAが用いられている。PJIAに新たな管制塔が開設されて以降、PJIA周辺14,000 km2の空域はPJIAの航空管制官(PJIA Air Traffic Controllers)の管制下に置かれており、本空港の進入管制もPJIAで行われている。

沿革

飛行場の開設は1972年[2][3]。当時は軍用空港で、滑走路の長さも600mであった[3]。滑走路が1200mまで延長されたのは1988年である[3]

就航航空会社と就航都市

就航航空会社と就航都市は以下の通り[4]

航空会社就航地
エア・アンティルス英語版 ポワンタピートル
エア・カライベス フォール=ド=フランス、ポワンタピートル
セント・バーツ・コミューター英語版 サン・バルテルミー
チャーター便:ドミニカ/ケインフィールド英語版
トランス・アンギラ航空英語版 チャーター便:アンギラ英語版

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランカーズ・エスペランサ飛行場」の関連用語

グランカーズ・エスペランサ飛行場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランカーズ・エスペランサ飛行場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランカーズ・エスペランサ飛行場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS