サンプラザ市原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンプラザ市原の意味・解説 

サンプラザ市原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 14:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サンプラザ市原
Sunplaza Ichihara
情報
用途 複合施設(多目的ホール、温水プール、フィットネスジム、レストランなど)
管理運営 公益財団法人市原市地域振興財団
階数 地上12階、地下2階
高さ 地上69m
竣工 1995年(平成7年)4月30日[1]
開館開所 1995年(平成7年)7月1日[2]
所在地 290-0081
千葉県市原市五井中央西1丁目1番地25
座標 北緯35度30分46.5秒 東経140度5分19.3秒 / 北緯35.512917度 東経140.088694度 / 35.512917; 140.088694 (サンプラザ市原
Sunplaza Ichihara
)
座標: 北緯35度30分46.5秒 東経140度5分19.3秒 / 北緯35.512917度 東経140.088694度 / 35.512917; 140.088694 (サンプラザ市原
Sunplaza Ichihara
)
テンプレートを表示

サンプラザ市原(さんぷらざいちはら、Sunplaza Ichihara)は、千葉県市原市にある公共複合施設。

施設概要

地上69m、地上12階、地下2階建ての高層ビル[3]。「市原のシンボル」と呼ばれ[4]多目的ホール温水プール、フィットネスジム、レストランなどがある。なお、2階部分からJR五井駅へのデッキがつながっており、そのデッキの駅側にはエレベーターが設置されている。

その他の館内施設
  • 五井駅西口第一自転車駐車場(地下1F・地下2F)
  • 立体駐車場(1F西側道路脇)
  • JEF BOX(1F)
  • 市原市観光協会(観光案内所)(1F)
  • プラザホール(2F)
  • 市原市役所五井支所(2F) - 2013年(平成25年)5月7日移転[5]
  • 市原市消費生活センター(2F) - 2013年(平成25年)5月7日移転[5]
  • 応接室、会議室(7F)
  • コミュニティルームA、コミュニティルームB(8F)
  • 和室、研修室、会議室(9F・10F)
  • 生涯学習センター(10F)
  • 特別会議室A、特別会議室B、特別応接室(11F)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “「サンプラザ市原」が完成 五井に市内一のノッポビル 文化・健康づくりの拠点”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 6-7. (1995年5月1日) 
  2. ^ “市原の新名所オープン サンプラザに市民の列 滑り出し良好”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 13. (1995年7月2日) 
  3. ^ “全高69メートル 五井駅前に威容 サンプラザ市原”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 5. (1994年10月2日) 
  4. ^ “市のシンボル再興へ 「サンプラザ市原」運営見直し 市議会に一部改正案提出”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 17. (2001年9月9日) 
  5. ^ a b “五井支所移転オープン 消費者生活センターも 市原市”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 9. (2013年5月8日) 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンプラザ市原」の関連用語

サンプラザ市原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンプラザ市原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンプラザ市原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS