サンダラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 14:59 UTC 版)
サンダラー(英:thunderer)は、雷鳴(thunder)を落とす人、転じてユピテルなどの雷神や大声で怒鳴る人を指す。
イギリス海軍
- サンダラー (戦列艦・初代) - 1760年進水のハーキュリーズ級戦列艦。
- サンダラー (筏) - 1776年に建造された砲14門装備の巨大な筏。
- サンダラー (戦列艦・2代) - 1783年進水のカローデン級戦列艦。
- レパルス級戦列艦のサンダラーは進水前にタラヴェラに改名された。
- サンダラー (戦列艦・3代) - 1831年進水のカノーパス級戦列艦。
- サンダラー (装甲艦) - 1872年進水の装甲艦。
- サンダラー (戦艦) - 1911年進水のオライオン級戦艦。
- サンダラー (未成戦艦) - 1944年にキャンセルされたライオン級戦艦。
- サンダラーは1947年から1993年まで海軍の機関員養成施設の名前だった。
その他
- コルトM1877 サンダラー - .41ロングコルト弾仕様のコルトM1877。
- 雷神 (行進曲)(ザ・サンダラー)
- サンダラー - 田中芳樹の小説『七都市物語』に登場する架空の都市。
- サンダラー - 八房龍之助の漫画『宵闇眩燈草紙』に登場する架空の銃。
関連項目
サンダラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 22:15 UTC 版)
オリハルコン製のシリンダーを持つ、中折れ式4連装リボルバー拳銃。屈強な肉体の持ち主でなければ、反動で肩が外れてしまう程の威力の弾丸を発射できる。決闘用の銃として2丁が作られた。
※この「サンダラー」の解説は、「宵闇眩燈草紙」の解説の一部です。
「サンダラー」を含む「宵闇眩燈草紙」の記事については、「宵闇眩燈草紙」の概要を参照ください。
- サンダラーのページへのリンク