久居花火大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久居花火大会の意味・解説 

久居花火大会

(サマーフェスタ_イン_ひさい から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 10:03 UTC 版)

久居花火大会(ひさいはなびたいかい)とは、三重県津市久居地域において、毎年8月第一週の土曜日に行われる花火大会である。旧称はサマーフェスタ イン ひさい

花火大会

この夏祭りの呼び物は、花火大会である。花火大会の会場は陸上自衛隊第10師団第33普通科連隊のグラウンドを利用しており、打ち上げ場所が観客席に近いため、市街地の上空で弾ける大迫力の花火が体感できる。

2019年(令和元年)に「サマーフェスタ イン ひさい」から「久居花火大会」に改称した[1][2][3]。開催回数はサマーフェスタ イン ひさいから引き継ぎ、2019年(令和元年)大会を第58回とした[1]2020年(令和2年)・2021年(令和3年)は新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、2年連続で中止となった[4]

懸念

久居市は市町村合併により現在の津市の一部(久居地域)となったが、津市にも大正時代から続く伝統の津花火大会があるため、「サマーフェスタ イン ひさい」の花火大会が中止されるのではないかとの懸念の声が、旧久居市民のみならず、観光客からも上がっている。また、年を追うごとに観光客が増えているが、お祭り費用の捻出が年々厳しくなってきている。2008年度の「サマーフェスタ イン ひさい」の際には、青年会議所や観光協会が中心となり、費用の窮状を訴える文書と寄付金の振込用紙を各家庭に配布(旧久居市民が主な対象)し資金提供を呼びかけた結果、例年通りの開催に漕ぎ着けたが、今後も予算面での課題が大きくのしかかってきている。

脚注

  1. ^ a b 第58回久居花火大会”. 津市政策財務部広報課 (2019年8月7日). 2021年11月14日閲覧。
  2. ^ 第57回サマーフェスタインひさい”. 津市政策財務部広報課 (2018年8月14日). 2021年11月14日閲覧。
  3. ^ 久居花火大会(旧名称:サマーフェスタインひさい)”. レッ津ゴー旅ガイド. 津市観光協会. 2021年11月14日閲覧。
  4. ^ 津花火2年連続で中止 久居花火も 新型ウイルス拡大受け”. 伊勢新聞 (2021年2月11日). 2021年11月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  久居花火大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久居花火大会」の関連用語

久居花火大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久居花火大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久居花火大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS