サブカルチャー倶楽部とは? わかりやすく解説

サブカルチャー倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 16:16 UTC 版)

サブカルチャー倶楽部(サブカルチャークラブ)は、AM KOBE(現・ラジオ関西)で放送されていたラジオ番組

1999年7月、毎週木曜日22:30〜23:00で放送開始。1999年10月からサブカルチャー倶楽部2(サブカルチャークラブツー)となり、25:00〜25:30に変更。2000年1月7日からサブカルチャー倶楽部3(サブカルチャークラブスリー)。2000年3月30日最終回。ここでは2と3についても述べる。

1995年10月11日TBSラジオで始まった「マダラプロジェクトアワー」の流れを汲む、白倉由美ディレクターをつとめ、白倉由美脚本朗読劇「リーディングストーリィ」が放送されるシリーズの1つ。シリーズ全体については白倉由美#ラジオ番組の内容も参照。

パーソナリティ大塚英志大塚ギチ(「2」と「3」)、菊地由美、八巻千紘(「2」のアシスタント)。ディレクター白倉由美もまれに出演。

制作はUNDERSELL。スポンサーは物語環境開発(大塚英志率いる企画会社)ほか。

最終回では、白倉由美により、「マダラプロジェクトアワー」からのシリーズ全体の総括が語られた。番組終了は、白倉由美が大学(武蔵野女子大学、現 武蔵野大学)に行くためであるとされた。その後白倉由美が大学を卒業するまで、シリーズは休止することになる。

大塚英志企画・原作のテレビドラマ『多重人格探偵サイコ 雨宮一彦の帰還』の放送により、関連企画なども行われた。「サブカルチャー倶楽部3」でゲスト出演者したテレビドラマ出演者(栗山千明今井ちひろ、大原沙季、平野綾)が朗読した4回のリーディングストーリィは、『多重人格探偵サイコ』シリーズの一環であり、「ロリータ℃のリーディングストーリー」としてSmartMediaパッケージで発売された。(表記は通常はリーディングストーリィだが、このパッケージソフトのタイトルはリーディングストーリー)。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サブカルチャー倶楽部」の関連用語

サブカルチャー倶楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サブカルチャー倶楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサブカルチャー倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS