サニワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サニワの意味・解説 

さ‐にわ〔‐には〕【場/沙庭】

読み方:さにわ

神を招いてお告げ聞く清浄な場所。

建内宿禰(たけのうちのすくね)—に居て神の命(みこと)を請ひき」〈記・中〉

神のお告げを承る人。霊媒者。さにわびと。

中臣(なかとみ)の烏賊津(いかつ)の使主(おみ)を喚(め)して、—とす」〈神功紀〉

神楽(かぐら)の和琴奏者

[補説] 「さ」は神稲の意とも、「さや(清)」の略ともいう。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サニワ」の関連用語

サニワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サニワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS