サトウナオカタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サトウナオカタの意味・解説 

さとう‐なおかた〔‐なほかた〕【佐藤直方】

読み方:さとうなおかた

[1650〜1719江戸中期儒学者備後の人。山崎闇斎(やまざきあんさい)に師事崎門三傑一人称されたが、朱子学純一性を主張し垂加神道唱えた師のもとを去った。著「四書便講」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

サトウナオカタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サトウナオカタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS