サザーランド切手とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サザーランド切手の意味・解説 

サザーランド切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/04/09 03:28 UTC 版)

サザーランド切手(Sutherland Stamps)は、横浜居留地にあったイギリス人サザーランドが経営するサザーランド会社が、私営郵便のために発行した切手である。

この会社は1871年1月に設立され、東京築地ホテル館横浜・アスターハウスホテルの間に定期馬車輸送を開始し、手紙小包を運んだ。これらのホテルでは、手紙の引き受けに専用の切手を用意した。切手の図柄には、馬に乗ってラッパを吹く騎手の絵が描かれ、額面は1/4Boo(一朱金1枚相当)と1Boo(一分銀1枚相当)の2種類がある。2007年現在、確認されている枚数は15枚であるが、実際に使用されたかについては不明である。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サザーランド切手」の関連用語

サザーランド切手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サザーランド切手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサザーランド切手 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS