ゴットハード (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴットハード (アルバム)の意味・解説 

ゴットハード (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 06:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ゴットハード
ゴットハードスタジオ・アルバム
リリース
録音 アメリカ合衆国カリフォルニア州ハリウッド フォートレス・レコーダーズ[1]
ジャンル ハードロック
時間
レーベル アリオラ・レコード/BMG
プロデュース クリス・フォン・ローア
チャート最高順位
  • 5位(スイス[2]
ゴットハード アルバム 年表
ゴットハード
(1992年)
ダイアル・ハード
(1994年)
テンプレートを表示

ゴットハード』(Gotthard)は、スイスハードロックバンドゴットハード1992年に発表した初のスタジオ・アルバム

背景

クロークスの創設メンバーとして知られるクリス・フォン・ローアに認められたことで、ゴットハードはBMGとの契約を得て、フォン・ローアは本作以降、彼らのアルバムでプロデュースや曲作りに携わった[3]。「ファイアダンス」と「ゲット・ダウン」には、ヴィヴィアン・キャンベルがゲスト参加している[3]

「ハッシュ」はジョー・サウスビリー・ジョー・ロイヤル英語版のために書き下ろした曲で、ディープ・パープルによるカヴァーがシングル・ヒットしたことでも知られる。なお、スティーヴ・リーは2004年に行われたMelodickRock.comによるインタビューにおいて、ゴットハードがディープ・パープルのフランス公演でオープニング・アクトを務めた際、イアン・ギランがゴットハードのヴァージョンを絶賛して「"Hush"を演奏すべきだ」と言ったというエピソードを明かしている[4]

反響

本作はバンドの母国スイスにおいて、1992年3月1日付のアルバム・チャートで初登場32位となり、その後、最高5位を記録して[2]、1992年の年間アルバム・チャートでは8位となる[5]。また、本作からシングル・カットされた「オール・アイ・ケア・フォー」はスイスのシングル・チャートで13位に達し[6]、続く「ハッシュ」は26位に達した[7]

収録曲

特記なき楽曲はスティーヴ・リーとレオ・レオーニの共作。

  1. スタンディング・イン・ザ・ライト - "Standing in the Light" – 3:55
  2. ダウンタウン - "Downtown" – 3:05
  3. ファイアダンス - "Firedance" (Steve Lee, Leo Leoni, Chris von Rohr) – 6:13
  4. ハッシュ - "Hush" (Joe South) – 4:04
  5. ミーン・ストリート・ロケット - "Mean Street Rocket" (S. Lee, L. Leoni, C. von Rohr) – 3:53
  6. ゲット・ダウン - "Get Down" (C. von Rohr, Mauser) – 3:23
  7. テイク・ミー - "Take Me" – 3:44
  8. エンジェル - "Angel" – 5:32
  9. ロンリー・ハートエイク - "Lonely Heartache" – 3:45
  10. ハンター - "Hunter" – 4:15
  11. オール・アイ・ケア・フォー - "All I Care For" – 3:11
  12. ザッツ・イット - "That's It" (L. Leoni, Hena Habegger) – 1:18

2009年日本盤SHM-CDボーナス・トラック

  1. ダウンタウン(ライヴ・ヴァージョン) - "Downtown (Live Version)" – 2:59

参加ミュージシャン

ゲスト・ミュージシャン

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴットハード (アルバム)」の関連用語

ゴットハード (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴットハード (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴットハード (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS