ゴダムとは? わかりやすく解説

ゴータム

(ゴダム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 03:40 UTC 版)

マザーグースの『Wise Men of Gotham』の挿絵(W.W.デンスロウ画)。「三人のゴータムの賢者が、お椀に乗って海へ出た。お椀がもう少し頑丈だったら、物語ももう少し長くなったのだが。」

ゴータム あるいは ゴッサム (Gotham) は、イギリスノッティンガムシャー地方にある実在する村の名前。

ニューヨーク市のニックネームであるゴッサム、また『バットマン』に登場する架空の大都市「ゴッサム・シティ」はこの村に由来する。

名称

この村の名は「山羊(got = goat)の町(-ham = home、ChathamBuckinghamNottinghamなど多くの地名に用いられる)」を意味し、ゴータム (/ˈɡoʊtəm/) と発音される[1]。しかし、綴り字の影響によって、ニューヨークの別名やバットマンに登場する都市の名前はゴッサム (/ˈɡɑθəm/) と発音されるのが普通である。

逸話

この村が有名になったのは「ゴータムの賢人 (Wise Men of Gotham)」という逸話による。英語で「ゴータムの賢人」といえば馬鹿者をさすが、これはヤギが馬鹿な動物とみなされていたことと関係するかもしれない[2]

ある逸話では、村の近くに国道を建設しようとしたイングランド国王ジョンが村の支援を要求するために使者を送り、そのための費用を負担したくなかった村人は全員で物のわからない馬鹿者のふりをして難を逃れた、とされている[2]

19世紀のアメリカ合衆国の作家ワシントン・アーヴィングは、「マザーグース」にもなった「ゴータムの賢人」の馬鹿者ぶりをもとに、風刺新聞『サルマガンディ』(Salmagundi)の1807年11月11日号でニューヨーク市のことを「ゴッサム」と呼んだ[3]

脚注

  1. ^ Caroline Lowbridge (2014-01-01), The real Gotham: The village behind the Batman stories, BBC News, http://www.bbc.com/news/uk-england-nottinghamshire-24760791 
  2. ^ a b Carmen Nigro (2011-01-25), So, Why Do We Call it Gotham, Anyway?, New York Public Library, https://www.nypl.org/blog/2011/01/25/so-why-do-we-call-it-gotham-anyway 
  3. ^ Burrows, Edwin G. and Mike Wallace. Gotham: A History of New York City to 1898. (Oxford University Press, 1999), 417.

座標: 北緯52度52分8秒 西経1度12分18秒 / 北緯52.86889度 西経1.20500度 / 52.86889; -1.20500


ゴダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 20:54 UTC 版)

三千界のアバター」の記事における「ゴダム」の解説

地球に似た惑星中心とする世界。かつでは高度な文明栄えていたが、『邪神群』と呼ばれる異形生物たちに遭遇敗北したことで惑星のほとんどが瘴気覆われた、黄昏世界化している。

※この「ゴダム」の解説は、「三千界のアバター」の解説の一部です。
「ゴダム」を含む「三千界のアバター」の記事については、「三千界のアバター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴダム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴダム」の関連用語

ゴダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴータム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三千界のアバター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS