降三世明王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 宗教・信仰 > > 仏教 > > 降三世明王の意味・解説 

ごうざんぜ‐みょうおう〔ガウザンゼミヤウワウ〕【降三世明王】

読み方:ごうざんぜみょうおう

《(梵)Trailokyavijaya Vajrhūṃkaraの訳》五大明王の一。東方位し3世にわたる三毒降伏(ごうぶく)させるところからこの名がある。像は普通三眼で、四面八臂(はっぴ)、怒り表情をし、火炎を背に負い足下大自在天と烏摩妃(うまひ)を踏みつける姿に表す。降三世。勝三世明王





降三世明王と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」から降三世明王を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から降三世明王を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から降三世明王 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「降三世明王」の関連用語

降三世明王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



降三世明王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS