コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- オリジナル・サウンドトラックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- オリジナル・サウンドトラックの意味・解説 

コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- オリジナル・サウンドトラック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 07:35 UTC 版)

『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- オリジナル・サウンドトラック』
佐藤直紀サウンドトラック
リリース
録音 SOUND INN STUDIOS
ジャンル サウンドトラック
時間
レーベル トイズファクトリー
プロデュース 荒木浩三
佐藤直紀 アルバム 年表
連続ドラマW「パンドラ」
オリジナル・サウンドトラック
(2008年)
コード・ブルー
-ドクターヘリ緊急救命-
オリジナル・サウンドトラック

Yes! プリキュア5 GoGo!
オリジナル・サウンドトラック
(2008年)
映画 Yes! プリキュア5 GoGo!
お菓子の国のハッピーバースディ♪
オリジナル・サウンドトラック
(2008年)
EANコード
EAN 4988061862743
(TFCC-86274)
テンプレートを表示

コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- オリジナル・サウンドトラック』(コード・ブルー ドクターヘリきんきゅうきゅうめい オリジナル・サウンドトラック)は、佐藤直紀によるフジテレビ木曜劇場コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』のサウンドトラック。2008年9月3日にトイズファクトリーより発売された[1]

リリース・音楽性

通常盤のみの1形態で発売。佐藤直紀が音楽を担当するフジテレビ木曜劇場コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』のサウンドトラックで、主題歌であるMr.Childrenの「HANABI」のアレンジ・バージョンを含むドラマの劇伴を全17曲収録している[1]

収録曲

  • 全作曲・編曲:佐藤直紀(#17除く) / プロデュース:荒木浩三
  1. Code Blue [3:54]
    サウンドトラックコード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season オリジナル・サウンドトラック』『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- THE THIRD SEASON オリジナル・サウンドトラック』『劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- オリジナル・サウンドトラック』にも収録された。
  2. Groove Shadow [2:37]
  3. Confusion Beats [2:57]
  4. Cutting Volition [2:24]
  5. Noiseless Period [4:44]
  6. Exguisite Line [2:34]
  7. Profound Undulation [2:14]
  8. Turn Over [3:49]
  9. Liquid Loops [3:04]
  10. Player [2:02]
  11. Misty D.P.S. [1:50]
  12. Hold On [3:50]
  13. Modulation [2:13]
  14. Transparency [4:34]
  15. Future Colors [3:55]
  16. Blue Ambition [3:08]
  17. HANABI 〜Guitar Ver.〜 [4:03]
    Mr.Childrenの33rdシングルのインストゥルメンタル・アレンジ・バージョン。

参加ミュージシャン

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- オリジナル・サウンドトラック」の関連用語

コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- オリジナル・サウンドトラックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- オリジナル・サウンドトラックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- オリジナル・サウンドトラック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS