コンパイル時と実行時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 20:29 UTC 版)
ワード :(コロン)は名前を引数として構文解析し、辞書にヘッダを作り(記述法はコロン記号で始まりセミコロン記号で終わるので、コロン定義, colon definition)、コンパイル状態に突入する。コンパイラは後続のワードをコンパイルしていく。このときワードが後述する即時ワードである場合は実行し、そうでない場合は実行時に呼び出されるようにコンパイルする。 ワード;(セミコロン)は現在の定義を終了し、実行状態へと復帰する。 システムの状態はワード [(左大括弧)及び ](右大括弧)を用いて手動で変更させることができ、それぞれ実行状態とコンパイル状態に突入する。ANS Forthでは、現在のインタプリタの状態はフラグ STATEから読み取ることができ、コンピレーションステート状態 true、そうでなければ false の値がこいる。をこのインタプリタの現在の状態による振る舞いコンパイル時ステートスマートワード (state-smart words) の実装を可能にする。
※この「コンパイル時と実行時」の解説は、「Forth」の解説の一部です。
「コンパイル時と実行時」を含む「Forth」の記事については、「Forth」の概要を参照ください。
- コンパイル時と実行時のページへのリンク