コロトコフ音の変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/29 06:51 UTC 版)
コロトコフ音には、五つの相があり、動脈の血流を止めていたカフの圧力を次第に減らしたとき、脈拍に対応する音が次のような順番にあらわれる。 血流が始まるときの音。このときの圧力が最高血圧である。 血流の音が雑音のように聞こえる相。 血流の音が大きい相。 血流がかすかになる相。 乱流がなくなって音が聞こえなくなる相。これが始まったときの圧力が最低血圧である。
※この「コロトコフ音の変化」の解説は、「コロトコフ音」の解説の一部です。
「コロトコフ音の変化」を含む「コロトコフ音」の記事については、「コロトコフ音」の概要を参照ください。
- コロトコフ音の変化のページへのリンク