コルネリオ・サアベドラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コルネリオ・サアベドラの意味・解説 

コルネリオ・サアベドラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/06/15 00:59 UTC 版)

コルネリオ・フーダス・タデオ・デ・サアベドラ・イ・ロドリゲス
Cornelio Judas Tadeo de Saavedra y Rodríguez
生年月日 1759年9月15日
出生地 ポトシ
没年月日 1829年3月29日
死没地 ブエノスアイレス
配偶者 サトゥルニア・サアベドラ
サイン

任期 1810年5月25日 - 1811年8月26日
テンプレートを表示

コルネリオ・フーダス・タデオ・デ・サアベドラ・イ・ロドリゲスCornelio Judas Tadeo de Saavedra y Rodríguez, 1759年9月15日 - 1829年3月29日)は、アルゼンチンの政治家、軍人である。

経歴

1759年ペルー副王領ポトシのオトゥヨ村で生まれた。1797年からブエノスアイレスカビルドに勤め、1799年に評議員に選出された。1801年から1805年まで市長を務めた。その後軍隊に入隊しイギリス軍のブエノスアイレス侵攻の際はパトリシオスの連隊の司令官として参加した。1809年にマルティン・デ・アルサガが反乱を起こした際、民兵隊を率いてこれを阻止した。1810年、イギリス船がフランス軍のセビリヤ占領と最高中央評議会のカディス逃亡の一報をモンテビデオに伝えると、サアベドラは副王イダルゴ・デ・シスネーロスとカビルドに対してカビルド・アビエルト(開かれた市会)の開催を要求した。5月22日にカビルド・アビエルトが開催され251人の市民が参加した。この結果、サアベドラを議長とし、マリアーノ・モレーノなどの革命派を含むプリメーラ・フンタが成立した。1811年にはアルト・ペルー攻略に参加した。1829年にブエノスアイレスで亡くなった。

外部リンク



先代:
なし
プリメラ・フンタ議長
1810年 - 1811年
次代:
ドミンゴ・マテウ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルネリオ・サアベドラ」の関連用語

コルネリオ・サアベドラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルネリオ・サアベドラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルネリオ・サアベドラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS