コミット (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コミット (企業)の意味・解説 

コミット (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 09:10 UTC 版)

株式会社コミット
COMIT CO.,LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
114-0015
東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア10階
設立 2003年3月28日
業種 情報・通信業
法人番号 2010001115455
事業内容

情報セキュリティサービス「Grooow(旧SP-クラウド)」の企画・開発・販売 システム開発・運用管理におけるプロジェクトマネジメント UNIX系システムの方式設計・運用設計・環境構築

大規模ネットワーク・セキュリティの設計・構築
代表者 天間 晃彦(代表取締役社長)
資本金 4,512万円
(他、資本準備金512万円)[1]
売上高 11億2,718万円
(2023年9月期)[2]
純利益 2,923万3,000円
(2024年9月期)[3]
総資産 5億11万1,000円
(2024年9月期)[3]
従業員数 97名(社員)[2]
外部リンク https://www.comit.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社コミット (英語: COMIT CO.,LTD.) は、東京都港区に本社を置く、情報システムの開発・運用や情報セキュリティサービスの企画・開発・販売を展開する企業[4]

概要

2003年3月に天間晃彦が有限会社として設立、2005年に株式会社化[1]。情報システムの開発・運用や情報セキュリティサービスの企画・開発・販売を行う。2009年、プライバシーマーク(個人情報の保護体制に関する第三者認証)を取得[1]。同年、自社のセキュリティ強化や場所と時間にとらわれないワークスタイルの確立を目的として、システムの開発を開始。2011年に「SP-クラウド」として製品化し、外販を始めた[5]

2012年、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を取得[4]。2013年、NTTデータの認定パートナー企業に認定を受けた[1]。2016年には情報セキュリティに対する取り組みが評価され、中小企業庁が発行する中小企業白書に掲載される[4]

2017年、SP-クラウドをマイクロソフトのデータセンターAzure環境で構築することに成功した[1]。2019年には、SP-クラウドに働き方見える化システムを付与した、テレワーク管理クラウドソリューション「Grooow」をリリースするに至った[1]

2022年2月、成長企業・IPO支援セミナー『クラウドPC「Grooow」でIT統制と労務管理を実現!~』のセミナー開催に至った。 [6]

2022年8月、株式会社conceptが実施する第三者割当増資を引き受け、子会社化が行われた[7]

2024年7月、青森県七戸町×株式会社コミット「地域活性化超業人」派遣に関する協定を締結[8]


関連会社

  • 株式会社concept

脚注

  1. ^ a b c d e f 会社概要”. コーポレートサイト. 2021年11月10日閲覧。
  2. ^ a b (株)コミット”. マイナビ2023 (2022年5月13日). 2022年5月31日閲覧。
  3. ^ a b 株式会社コミット 第22期決算公告
  4. ^ a b c 中小企業白書2016 第4章 稼ぐ力を支えるリスクマネジメント 事例2-4-12株式会社コミット(p.270).
  5. ^ SP-クラウドは『週刊ダイヤモンド』2015年10月3日号(94-95頁)でも紹介された。
  6. ^ Grooowは、成長企業・IPO支援セミナーとして、『PR TIMES』にてリリースされた
  7. ^ 「株式会社conceptの第三者割当増資引受(子会社化)に関するお知らせ」(2022年8月26日)2022年9月10日閲覧
  8. ^ 「青森県七戸町×株式会社コミット「地域活性化超業人」派遣に関する協定を締結(2024年7月1日 東奥日報)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コミット (企業)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コミット (企業)」の関連用語

コミット (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コミット (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコミット (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS