コミットメントラインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コミットメントラインの意味・解説 

コミットメント‐ライン【commitment line】

読み方:こみっとめんとらいん

あらかじめ設定した期間・融資限度額範囲内で、借り手必要なとき融資を行うことを約束する契約また、その融資のこと。限度額範囲内であれば何度でも資金借入返済できる。期間は通常1年以内特定融資枠契約。→タームローン


コミットメントライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 16:47 UTC 版)

コミットメントライン、または融資枠とは、銀行などの金融機関が、企業に対して一定の期間・一定の融資枠を設定し維持することをいう。

有償であり、その対価は、コミットメントフィーと呼ばれる。コミットメントラインには自己資本比率等の財務制限条項が契約の中に盛り込まれることが多い。またシンジケートを組んで供与されることもある。

問題点

コミットメントフィーは、枠の設定料という名目であるが、実質は信用の許与ではないかという疑問があり、その場合元本が存在しないことから、利息制限法出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律(出資法)違反ではないかという議論があった。 この点について、特定融資枠契約に関する法律が制定され、第1条において明確に利息制限法出資法の特例である旨規定されたため、問題はなくなった。

外部リンク


コミットメントライン

出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 18:24 UTC 版)

語源

名詞

コミットメントライン

  1. (金融) 融資

関連語

  • コミットメントフィー、ファシリティフィー


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コミットメントライン」の関連用語

コミットメントラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コミットメントラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコミットメントライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのコミットメントライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS