コマンドキャラクタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/26 03:57 UTC 版)
「4B5B符号化」の記事における「コマンドキャラクタ」の解説
次のキャラクタセットがコマンドキャラクタとして用いられることもある。 コントロールキャラクタ5b シンボル目的JK 11000 10001 同期、開始区切り文字 II 11111 11111 TT 01101 01101 FDDI 終端区切り文字 TS 01101 11001 IH 11111 00100 SAL TR 01101 00111 100BASE-TX 終端区切り文字 SR 11001 00111 SS 11001 11001 HH 00100 00100 HDLC0 HI 00100 11111 HDLC1 HQ 00100 00000 HDLC2 RR 00111 00111 HDLC3 RS 00111 11001 HDLC4 QH 00000 00100 HDLC5 QI 00000 11111 HDLC6 QQ 00000 00000 HDLC7 (HDLC = High-Level Data Link Control)
※この「コマンドキャラクタ」の解説は、「4B5B符号化」の解説の一部です。
「コマンドキャラクタ」を含む「4B5B符号化」の記事については、「4B5B符号化」の概要を参照ください。
- コマンドキャラクタのページへのリンク