コナミワイワイレーシングアドバンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コナミワイワイレーシングアドバンスの意味・解説 

コナミ ワイワイレーシング アドバンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 08:06 UTC 版)

コナミ ワイワイレーシング アドバンス
Konami Krazy Racers
ジャンル レーシングゲーム
対応機種 ゲームボーイアドバンス(GBA)
Wii Uバーチャルコンソール(Wii U・VC)
開発元 KCE神戸
発売元 GBA: KCE東京/コナミ
Wii U・VC: コナミデジタルエンタテインメント
人数 1 - 4人
メディア GBA: 32Mbitロムカセット
発売日 GBA:
2001年3月21日
2001年6月10日
2001年6月15日
Wii U・VC:
2015年10月15日
2015年11月26日
2016年2月3日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI3
テンプレートを表示

コナミ ワイワイレーシング アドバンス』は、コナミから2001年3月21日に発売されたゲームボーイアドバンス用ゲームソフト。ジャンルはレーシングゲーム[1]。開発はコナミコンピュータエンタテインメント神戸(KCEK)。欧米では『Konami Krazy Racers』のタイトルで発売された[2]

2015年には欧米でWii Uバーチャルコンソールとして配信開始され、遅れて日本でも2016年2月3日に配信開始された。いずれもメーカーはコナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)になっている。

続編として、2009年にはKDE GmbH(ドイツ)よりiOSAndroid端末向けに、本作の流れを汲む『Krazy Kart Racing』が配信開始された(後述)。

概要

コナミから発売されたゲームのキャラクター達が共演し、レースで対決するゲーム。各ゲームの雰囲気を再現したコースにはアイテムの入ったベルが設置され、ミサイルや爆弾などのアイテムで妨害したり、「フレンドスパーク」でキャラクターごとのお助けキャラクター(助っ人)を呼び出したりしながらレースを進めるという、いわゆるマリオカートタイプのレースゲーム。

4レースを走りポイントを競う「ワイワイGP(グランプリ)」や「タイムアタック」、「フリーラン」のほか、よりレベルの高いグランプリに挑戦するための免許を取得する「免許センター」、シナモン博士の店でアイテムの購入やパワーアップ、セッティングを行える「アイテムショップ」、特殊なルールで競う「ミニゲーム」などのモードを備えている。

登場キャラクター

各キャラクターの助っ人も共に記載する。

ゴエモン
がんばれゴエモン』シリーズの主人公。青い髪の義賊。平均的な性能。
サスケ
同シリーズからの助っ人。ちょんまげのからくり忍者。
パステル
ツインビー』シリーズのヒロイン。ピンクの髪のパイロット。ゴエモン同様、平均的な性能。
ウィンビー
同シリーズからの助っ人。パステルが搭乗するピンクの自機。
ニャミ
pop'n music』シリーズのメインキャラクター。猫の女の子。加速重視。
ディーノ
同シリーズからの助っ人。緑色の恐竜の子供。本作では原作初期のように「ディノ」とも表記される。
ニンジャ
メタルギアソリッド』シリーズのキャラクター。原作では「サイボーグ忍者」名義。ニャミ同様、加速重視。
Mi-24 ハウンド攻撃ヘリ
同シリーズからの助っ人。原作ではリキッドが搭乗した。
パワプロくん
実況パワフルプロ野球』および『パワプロクンポケット』シリーズのマスコット、および同サクセスモードの主人公。グリップ重視。
矢部くん
同シリーズからの助っ人。メガネがトレードマークの野球選手。掲示板ではやべっち名義で登場する。
タコスケ
極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜』の主人公。『パロディウス』のタコ(Mr.パロディウス)の長男。パワプロくん同様、グリップ重視。
ミカエル
同シリーズからの助っ人。豚の天使。
ドラキュラ伯爵
悪魔城ドラキュラ』シリーズの敵キャラクター。スピード重視。
死神
同シリーズからの助っ人。
モアイ
グラディウス』シリーズなどの敵キャラクター、『モアイくん』では主人公。ドラキュラ同様、スピード重視。
よし子
パロディウス』シリーズからの助っ人。同シリーズに登場するピンクのモアイ。

隠しキャラクター

エビス丸
『がんばれゴエモン』シリーズの2Pキャラクター。ゴエモンの相棒の忍者。助っ人はゴエモンと同じくサスケ。
キング
『pop'n music』シリーズのキャラクター。金髪の男性ダンサー。助っ人はニャミと同じくディーノ。
ビックバイパー
『グラディウス』シリーズの主人公機体。カートには乗らないでそのままの状態で参加。選択時や攻撃アイテム命中時などではセリフの代わりに初代グラディウスで使用された効果音が鳴る。助っ人はタコスケと同じくミカエル。
ベアタンク
らくがきっず』のキャラクター。下半身が戦車になったクマ。カートには乗らないでそのままの状態で参加。助っ人は上記8名からランダムで変化する。

その他のキャラクター

シナモン博士
『ツインビー』シリーズのキャラクター。アイテムを取り扱うお店を経営している。
『実況パワフルプロ野球』シリーズのキャラクター。パワプロくんのゴール時に並走する形で登場する。
コナミマン
コナミワイワイワールド』などに登場したキャラクター。本作では各レーサーに「コナミキャラクター王決定戦」の招待状を送った主催者としてオープニングに名前が登場。
スネーク
メタルギアソリッド』シリーズの主人公、ソリッド・スネーク。掲示板にのみ登場。
ライト
『ツインビー』シリーズのキャラクターでツインビーのパイロット。掲示板にのみ登場。
マサル
おわらいよゐこのげえむ道 〜オヤジ探して3丁目〜』の主人公、山田マサル。掲示板にのみ登場。

Krazy Kart Racing

Krazy Kart Racing
クレイジー カートレーシング
ジャンル レーシングゲーム
対応機種 iOS
Android
開発元 ポラービット
発売元 KDE GmbH(ドイツ)
人数 1 - 4人
発売日 iOS: 2009年8月27日
Android: 2011年8月17日
テンプレートを表示

2009年8月27日[3]よりiOS端末向け、2011年8月17日よりAndroid端末向けに、本作の流れを汲む『Krazy Kart Racing』(クレイジー カートレーシング)がKonami Digital Entertainment GmbH(コナミデジタルエンタテインメントのドイツ法人)より配信開始された。開発は『Crash Bandicoot Nitro Kart 2』などを手がけるポラービット(Polarbit)が担当。

システムや登場キャラクターはGBA版から変更されている。

フロッガー
フロッガー』シリーズの主人公。
ドラキュラ
『悪魔城ドラキュラ』シリーズの敵キャラクター。
スパークスター
ロケットナイトアドベンチャーズ』および『スパークスター』シリーズの主人公。
ピラミッドヘッド
サイレントヒル』シリーズの敵キャラクター。
ゴエモン
『がんばれゴエモン』シリーズの主人公。
イーブル・ローズ
ランブルローズ』シリーズのキャラクター。
ペン太郎
『パロディウス』シリーズのキャラクター。『けっきょく南極大冒険』のペンギンの息子。
ロビー
『サイレントヒル』シリーズの敵キャラクター。兎のマスコット。
パワプロくん
『実況パワフルプロ野球』および『パワプロクンポケット』シリーズのマスコット、および同サクセスモードの主人公。
タコスケ
『極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜』の主人公。
ミンミン
New International ハイパースポーツDS』のキャラクター。
デューイ
Dewy's Adventure 水精デューイの大冒険!!』の主人公。

脚注

関連項目

外部リンク


コナミワイワイレーシングアドバンス (2001年・ゲームボーイアドバンス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 05:21 UTC 版)

らくがきっず」の記事における「コナミワイワイレーシングアドバンス (2001年ゲームボーイアドバンス)」の解説

隠しレーサーとしてベアタンク登場

※この「コナミワイワイレーシングアドバンス (2001年・ゲームボーイアドバンス)」の解説は、「らくがきっず」の解説の一部です。
「コナミワイワイレーシングアドバンス (2001年・ゲームボーイアドバンス)」を含む「らくがきっず」の記事については、「らくがきっず」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コナミワイワイレーシングアドバンス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「コナミ ワイワイレーシング アドバンス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コナミワイワイレーシングアドバンス」の関連用語

コナミワイワイレーシングアドバンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コナミワイワイレーシングアドバンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコナミ ワイワイレーシング アドバンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのらくがきっず (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS