コタヌキモとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > コタヌキモの意味・解説 

小狸藻

読み方:コタヌキモ(kotanukimo)

タヌキモ科沈水性・漂流多年草

学名 Utricularia intermedia


コタヌキモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 15:36 UTC 版)

コタヌキモ
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : シソ類 lamiids
: シソ目 Lamiales
: タヌキモ科 Lentibulariaceae
: タヌキモ属 Utricularia
: コタヌキモ U. intermedia
学名
Utricularia intermedia
(Hayne)
シノニム
  • Lentibularia intermedia
    (Hayne) Nieuwl. & Lunell
  • U. alpina Georgi
  • U. grafiana Koch
  • U. media Schum.
  • U. millefolium Nutt. ex Tuck.

コタヌキモ(Utricularia intermedia)は、タヌキモ属に属する多年生の小型食虫植物である。通常、基質に付着しているが、水中に体を浮かせて生きることもできる。周北植物区系の種であり、北アメリカアジア(日本では北海道、本州、九州北部[1])、ヨーロッパで見られる[2]。英語では、flatleaf bladderwort[3]またはintermediate bladderwort[4]という。

脚注

  1. ^ コタヌキモ”. レッドデータブックおおいた2022. 2025年7月24日閲覧。
  2. ^ Taylor, Peter. (1989). The genus Utricularia - a taxonomic monograph. Kew Bulletin Additional Series XIV: London.
  3. ^ Utricularia intermedia. Natural Resources Conservation Service PLANTS Database. USDA. 2008年12月28日閲覧.
  4. ^ (xls) BSBI List 2007, Botanical Society of Britain and Ireland英語版, オリジナルの2015-06-26時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20150626140254/http://www.bsbi.org.uk/BSBIList2007.xls 2014年10月17日閲覧。 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コタヌキモ」の関連用語

コタヌキモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コタヌキモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコタヌキモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS