コクショとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コクショの意味・解説 

こく‐しょ【国初】

読み方:こくしょ

国が成立したはじめ。


こく‐しょ【国書】

読み方:こくしょ

元首がその国の名をもって発する外交文書

漢籍仏典洋書などに対して日本著述され書物和書


こく‐しょ【酷暑】

読み方:こくしょ

ひどく暑いこと。真夏厳し暑さ。「—身を焼くばかり」《 夏》⇔酷寒(こっかん)。

「酷暑」に似た言葉

国書

読み方:コクショ(kokusho)

国家間意志伝達する国際文書


酷暑

読み方:コクショ(kokusho)

七月末~八月上旬にかけてのきびしい暑さ

季節

分類 時候



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コクショ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

コクショのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コクショのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS