コガネレイシダマシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コガネレイシダマシの意味・解説 

コガネレイシダマシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 05:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コガネレイシダマシ
コガネレイシダマシ
分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 腹足綱 Gastropoda
亜綱 : 新生腹足類 Caenogastropoda 
: 新腹足目 Neogastropoda 
: アッキガイ科 Muricidae
亜科 : ヒメヨウラク亜科 Ergalataxinae
: ウネレイシダマシ属 Cronia
: コガネレイシダマシ aurantiaca
学名
Cronia aurantiaca
(Hombron & Jacquinot, 1848)
和名
コガネレイシダマシ(黄金茘枝騙)
英名
Golden rock shell
Pseudo-almond purple

コガネレイシダマシ(学名:Cronia aurantiaca) はアッキガイ科に属し、ヒメヨウラク (Ergalatax contract)に近親の巻貝の一種である[1][2][3]

外観

比較的上下対称的な紡錘形の2~3cmの貝殻。螺肋は細かい鱗片状で、太くて白い螺肋の間は黒褐色で細かい螺肋が密にめぐらされ、太い縦肋と螺肋の交点には白い瘤状の突起が並ぶ。殻底部には水管溝が短く刻まれ、臍状のひだが殻背面にむかってねじれる。外唇内面には歯状の突起が並ぶ。殻口内面は黄色みを帯びた白色[1][2]

分布

オーストラリア沿岸とその近海の島嶼の潮間帯ないし浅海[4]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 波部忠重; 小菅貞男 (1966/1/15). 原色世界貝類図鑑 (II) 熱帯太平洋編. 保育社 
  2. ^ a b Cronia aurantiaca; Gastopods.com
  3. ^ Martine Claremont et al. (2013). “A Molecular Phylogenetic Framework for the Ergalataxinae”. Journal of Molluscan Studies 79: 19. 
  4. ^ Cronia aurantiaca; Discoverlife.org

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コガネレイシダマシのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コガネレイシダマシ」の関連用語

1
10% |||||

コガネレイシダマシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コガネレイシダマシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコガネレイシダマシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS