コカ・コーラ プラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コカ・コーラ プラスの意味・解説 

コカ・コーラ プラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 21:45 UTC 版)

コカ・コーラ プラスは、2017年3月27日に発売された、特定保健用食品の認可を取得したカロリーゼロのコカ・コーラである[1]。2009年にも同名の製品が出ていた。(詳細は後述)

概要

日本市場をターゲットにした製品。難消化性デキストリン(食物繊維)を製品1本(470ml)当たり5g配合し、食事から摂取した脂肪の吸収を抑え、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする特定保健用食品である。

過去の同名製品

2009年1月にコカ・コーラ プラスが発売された。前年に発売されていた「ノーカロリー コカ・コーラプラスビタミン」を改名・リニューアルしたものである。 「プラス」の由来は、ビタミンCがプラスされているのが手にとって分かることから。派生商品として、2009年6月に「コカ・コーラプラスカテキン」が、10月に「コカ・コーラプラスファイバー」が発売されたが、翌年には販売終了した。

製品ラインナップ

現行製品(2020年5月現在)

  • コカ・コーラ プラス(特定保健用食品)
    • 470mlPET

過去に販売されていた製品

  • コカ・コーラ プラス(2009年)
    • 350ml缶
    • 500mlPET(コンツァー/グリップ)
    • 1500mlPET
  • コカ・コーラ プラスカテキン(2009年)
    • 500mlPET(コンツァー)
  • コカ・コーラ プラスファイバー(2009年)
    • 500mlPET(コンツァー)

出典

[脚注の使い方]

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からコカ・コーラ プラスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からコカ・コーラ プラスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からコカ・コーラ プラス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コカ・コーラ プラス」の関連用語

コカ・コーラ プラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コカ・コーラ プラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコカ・コーラ プラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS