コイタ族とは? わかりやすく解説

コイタ族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/21 19:14 UTC 版)

コイタ族
Koita
総人口
3000(1978年)
居住地域
パプアニューギニア
言語
コイタ語英語版トク・ピシン英語モツ語[1]
宗教
キリスト教

コイタ族(コイタぞく、Koita)は、パプアニューギニアに住む少数民族。

居住地

パプアニューギニアの中部地方、ポートモレスビー一帯の乾燥して痩せた海岸地帯に住んでいる。

歴史

元々は内陸部に住み、海岸地帯の部族と交易に携わっていた。白人と接触後、海岸地方に移住してオーストロネシア語系の言語を話すモツ族と共存するようになった。そのため、固有の言語英語版を話す者は非常に限られ、若年層はトク・ピシン英語を好んで話す傾向にあり[1]、村での生活も文化の面もコイタ族特有のものはほとんど残っていない。

生活

生業は賃金労働が主体である。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b Lewis et al. (2015).

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コイタ族」の関連用語

コイタ族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コイタ族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコイタ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS