グレゴリアンアンテナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グレゴリアンアンテナの意味・解説 

グレゴリアンアンテナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/02 03:40 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
パラボラアンテナの種類。

グレゴリアンアンテナ英語: Gregorian antenna)とは主、副の反射器を持つパラボラアンテナ(parabolic antenna)の一種である。

概要

パラボラアンテナ(そのうち、放物面反射器を主反射器とする)に副反射器を追加したアンテナである。副反射器が楕円面凹型であるものを本項目で述べるグレゴリアンアンテナ(右図の一番下)、双曲面凸型であるものをカセグレンアンテナ(右図の上から3番目)という。[1]

通常のパラボラアンテナと違い輻射器による反射器を隠蔽する部分の形状を対称に保つことができるため、指向性のわずかな乱れが許されない衛星通信に多く用いられる。

パラボラアンテナとの比較

長所
  • 導波管を短くでき、その損失が軽減できる。
  • 輻射器の形状による指向性の乱れに規則性があるので、これを補正しやすい。
短所
  • 副反射器による主反射器を隠蔽する損失が、比較的大きい。

脚注

[ヘルプ]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレゴリアンアンテナ」の関連用語

グレゴリアンアンテナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレゴリアンアンテナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレゴリアンアンテナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS