グランドエイジ メディーバルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グランドエイジ メディーバルの意味・解説 

グランドエイジ メディーバル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 02:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
グランドエイジ メディーバル
Grand Ages Medieval
ジャンル 交易・外交シミュレーション
対応機種 Microsoft Windows Vista / 7 / 8.1 / 10
PlayStation 4
開発元 Gaming Mind Studios
発売元 [PC]カリプソ・メディア
[PS4]ユービーアイソフト
人数 1人(オンライン時1~8人)
メディア [PS4]BD-ROM
ダウンロード版もあり
発売日 2016年6月9日
対象年齢 PEGI12
CEROB(12才以上対象)
ESRBT(13歳以上)
コンテンツ
アイコン
恋愛、暴力
その他 オンライン対応
テンプレートを表示

グランドエイジ メディーバル(Grand Ages Medieval)は、ドイツのGaming Mind Studiosが開発し、カリプソ・メディアより2015年9月15日に発売されたPC(Steam)用シミュレーションゲーム。

日本語版は2016年6月9日PlayStation 4用としてユービーアイソフトから発売された[1]

前作『グランドエイジ ローマ』は古代ローマが舞台だったが、今作は中世ヨーロッパを舞台にしており、タイトルの「メディーバル」は「中世の」という意味。

概要

11世紀のヨーロッパを舞台にした交易シミュレーションゲーム。交易で街を発展させながら、交渉や戦争で他国を占領し、最終的にはヨーロッパ全土を支配する皇帝を目指す。

東ローマ帝国コンスタンティノープル周辺を舞台にした「キャンペーンモード」と、自分で好きな土地を選択しオリジナルキャラクターを作成してプレイする「オープンゲーム」、オンライン接続時は最大8人でプレイする「マルチプレイ」のモードがある(コンピュータが操作するAIキャラクターを混ぜることも可能)。

マップはヨーロッパ全域から小さな街に至るまでシームレスで拡大縮小が可能。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランドエイジ メディーバル」の関連用語

グランドエイジ メディーバルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランドエイジ メディーバルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランドエイジ メディーバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS