グラニット島_(オーストラリア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グラニット島_(オーストラリア)の意味・解説 

グラニット島 (オーストラリア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 21:11 UTC 版)

グラニット島
地理
場所 エンカウンター湾
行政
オーストラリア
テンプレートを表示
夕暮れ時のグラニット島の巨石

グラニット島 (英語: Granite Island) は、Nulcoowarra(ンガリンジェリ語)としても知られる[1]南オーストラリア州ヴィクターハーバーの隣にある小さな島で、南オーストラリア州の州都、アデレードからも遠くはない。島は無人島だが、島内にはカフェを含む建物やシェルターが存在する。人気の観光地であり、とりわけ島で生息しているコガタペンギン(フェアリー・ペンギンと呼ばれる)を見に来る人は多い。

グラニット島とビクター・ハーバーの間の土手道を走る馬車

島には、徒歩または馬車で、本土から土手道を横断してアクセスすることが可能である。

歴史

前史

グラニット島やその周辺には何千年も前からラミンジェリ人が居住しており、狩りをしていた。 彼らはグラニット島周辺の土地をウィラムラ(Wirramulla)と、グラニット島をヌルコワラ(Nulcoowarra)と呼んでいた。 肥沃な土地を持つグラニット島には等の多くの動物やラミンジェリ人が集まってきた[2]

侵略の前奏

19世紀になると、同じ様な理由で西洋からの"侵略者"がやって来るようになった。1802年4月マシュー・フリンダースは現在のヴィクターハーバー付近を初めて"発見"した。1837年、リチャード・クロージャーが グラニット島外に彼の船、HMS Victorを停泊し、ヌルコワラをリチャードの船の名をとって"ヴィクターハーバー"と名付けた[注釈 1]。"グラニット島"という名前は元々西洋人が付けた名前である。 西洋から来た入植者たちは、ヴィクターハーバーで1860年代の半ばまで捕鯨をしたり、小麦羊毛グールワ英語版まで船で輸出する等して生活していた。[2]

近現代

現在、グラニット島とヴィクターハーバーを結んでいる土手道は1867年に作られた。 グールワとヴィクターハーバーを結ぶオーストラリア初の国有鉄道英語版は同年、グラニット島まで延伸され馬車が走るようになった。これが現在のヴィクターハーバー馬車鉄道英語版である。

脚注

注釈

  1. ^ 1863年、ポートヴィクター(現在のヴィクターハーバー)が造営されると、ポートヴィクターは"ヴィクターハーバー "に、ヴィクターハーバーは"グラニット島"と改名された。

出典

外部リンク


「グラニット島 (オーストラリア)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラニット島_(オーストラリア)」の関連用語

グラニット島_(オーストラリア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラニット島_(オーストラリア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグラニット島 (オーストラリア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS