クラブフットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クラブフットの意味・解説 

クラブ・フット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/07 12:35 UTC 版)

クラブ・フット
カサビアンシングル
リリース 2004年
録音 2004年
ジャンル エレクトロニカ
オルタナティヴ・ロック
時間 3分34秒
レーベル コロンビア・レコード
プロデュース Jim Abbiss
カサビアン シングル 年表
リーズン・イズ・トリーズン
(2004年)
クラブ・フット
(2004年)
L.S.F.
(2004年)

クラブ・フット(原題:Club Foot)は、2004年カサビアンが発表した2ndシングル。カサビアンの代表曲の一つ。1stアルバム『カサビアン』収録。

この歌は、「プラハの春」の英雄と称されるチェコ人学生ヤン・パラフに捧げられている。PVにはさらに、ソ連による1956年ハンガリー動乱の介在への言及が散見される作りとなっている。

イントロから繰り返される不穏極まりないエレクトロニックなベース・リフが印象的な曲。オアシスノエル・ギャラガーはこの曲を「あのベース・ラインはここ10年のUK音楽シーンで最高のベース・ラインだ。コーラス部分の‘‘Woo!’’は特にたまらない。近年でも稀に見る最高の曲だな。」と話している。英国の音楽メディアにおいても2000年代を代表するロック・アンセムのひとつとしてその一翼に挙げられることも多い。

ちなみにこの曲は、英国内ではトレーラー音楽としてもしばしば使用され、ゲームや映画、CM、テレビ番組のBGMなどに頻繁に起用されている他、イングランドの複数のサッカー・クラブの応援歌や入場曲としても採用されており、プレミア・リーグでは馴染みの楽曲でもある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラブフット」の関連用語

クラブフットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラブフットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラブ・フット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS