クエストラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クエストラの意味・解説 

クエストラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/14 16:56 UTC 版)

Questra

クエストラ (Questra) は、1990年代の中頃、サッカーの主要な国際大会のためアディダスによって作られたサッカーボールの系列。初代クエストラは1994年FIFAワールドカップの大会公式試合球である。

初代クエストラは、先端技術を導入した最初のワールドカップ公式球とされている。復元力の高い白色ポリエチレンフォームの層が使用されており、アディダスはこれによりボール制御のしやすさと反発スピードが得られたとしている[1]。こうした技術の導入は、国際サッカー連盟 (FIFA) が前大会でのゴールの少なさから、多く得点の入るスポーツに慣れ親しんでいるアメリカでの興業面を憂慮し、得点の入りやすいボールの開発をアディダスに依頼したことに起因するとも言われる[2]

クエストラ系列の初代は「クエストラ」とだけ呼ばれ、1994年FIFAワールドカップ アメリカ大会の公式球として設計された。このボールが好評を博したため、1996年、後継の2種のクエストラが発表された。その1つが1996年アトランタオリンピックでの公式球である「クエストラ・オリンピア」、もう1つが1996年欧州選手権の公式球として作られた「クエストラ・エウロパ」である。

クエストラ系列の最後のものは「クエストラ・アポロ」であり、これは1996年-1997年シーズンに、スペインのリーグナショナルチームの試合で使用された。クエストラ・アポロは、表面デザインを含めて実質的に初代クエストラと同一で、違いはスペインサッカー連盟のロゴが表面に印刷されている点のみである。

脚注

  1. ^ 出典:The History of FIFA World Cup(TM) Match Balls (PDF) [リンク切れ]、2007年3月13日 (火) 13:50 (UTC)参照、アディダスグループ
  2. ^ 出典:Sheridan Bird、Adidas Questra、2004年1月28日付、SoccerBallWorld.com

外部リンク

先代
エトルスコ・ユニコ
FIFAワールドカップ
公式球

1994 FIFAワールドカップ
次代
トリコロール



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クエストラ」の関連用語

クエストラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クエストラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクエストラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS