ハワイ州道19号線
ハワイ州道19号線(ハワイしゅうどうじゅうきゅうごうせん、英語: Hawaii State Highway 19)はアメリカ合衆国ハワイ州の最大の島であるハワイ島にあり、海岸線に沿って島を一周したマーマラホア道路(別名:ベルトロード)の一部で、東西二つの都市、ヒロとカイルア・コナを北回りで結ぶ全長160.9kmの道路である。 [1]
島の南部を海岸寄りに両都市を結ぶ路線はハワイ州道11号線である。最近島の中央部を通るハワイ州道200号線(旧名:サドルロード)が整備されたので、東西を直接結ぶ道路はこちらを通る場合が多い。
路線
ハワイ州道19号線は、ヒロ市内のクヒオ・ストリートのヒロ港桟橋を出発して、カラニアナオレ・アベニューを経て、バニアン・ドライブとの交差点でカメハメハ・アベニューを通り、ベイフロント・ハイウェイへ出て北西へ向かう。ホノカアから西へ内陸部に入り、マウナケア山とコハラ山地の間を通り、ワイメアを経て、カワイハエで海岸へ出る。ここで南西へ向かい、クイーン・カアフマヌ・ハイウェイとなり、サウスコハラ・リゾートエリア(ワイコロア・ビーチなど)、キホロなどを経て、コナ国際空港入り口を通り、 カイルア・コナのパラニ・ロード(Palani Road)との交差点で終わる。ここからクイーン・カアフマヌ・ハイウェイ はハワイ州道11号線となり、南周りでヒロへ向かう。 [2] [3]
関連項目
- ハワイ島
- ハワイ州道11号線
- ハワイ州道190号線
- ハワイ州道200号線(旧名:サドルロード)
参照
- ^ Drive North or South route Kona-Hilo? (英語)
- ^ 旅行ガイド『地球の歩き方リゾート、ハワイ島』 (ダイヤモンド・ビッグ社、2007年) 「ハワイ島全図」
- ^ ハワイ島観光情報 トピック
クイーン・カアフマヌ・ハイウェイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/08 16:38 UTC 版)
「ハワイ・ベルトロード」の記事における「クイーン・カアフマヌ・ハイウェイ」の解説
ハワイ島西部のカイルア・コナでは、ハワイ・ベルトロードを構成するハワイ州道11号線の極く一部と、ハワイ州道19号線のカイルア・コナからコナ国際空港を通りカワイハエまでは広く改修されて、カアフマヌ女王を記念するクイーン・カアフマヌ・ハイウェイと呼ばれている。これはコナ国際空港からカイルア・コナへ至る、およびサウス・コハラ地区の各種リゾート・ホテルへ至る主要道路である。また毎年トライアスロンのアイアンマン世界選手権大会の自転車競技は、この道路をおもに利用している。
※この「クイーン・カアフマヌ・ハイウェイ」の解説は、「ハワイ・ベルトロード」の解説の一部です。
「クイーン・カアフマヌ・ハイウェイ」を含む「ハワイ・ベルトロード」の記事については、「ハワイ・ベルトロード」の概要を参照ください。
- クイーンカアフマヌハイウェイのページへのリンク