クィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲス_(紀元前265年の執政官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲス_(紀元前265年の執政官)の意味・解説 

クィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲス (紀元前265年の執政官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/14 20:57 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
クィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲス
Q. Fabius Q.f. Q.n. Maximus Gurges
出生 不明
死没 紀元前265年
出身階級 パトリキ
氏族 ファビウス氏族
官職 執政官(紀元前265年)
テンプレートを表示

クィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲスラテン語: Quintus Fabius Maximus Gurges、- 紀元前265年)は紀元前3世紀中期の共和政ローマの政治家・軍人。紀元前265年執政官(コンスル)を務めた。

出自

グルゲスはローマで最も有力なパトリキ(貴族)であるファビウス氏族の出身。父は紀元前292年紀元前276年に執政官を務めた同名のクィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲス、祖父は五度執政官を務めたクィントゥス・ファビウス・マクシムス・ルリアヌスである。また息子にはローマの楯と称された第二次ポエニ戦争の英雄クィントゥス・ファビウス・マクシムス・ウェッルコスス・クンクタートルがいる。

なお、紀元前292年・紀元前276年の執政官と紀元前265年の執政官は同一人物との説もある[1][2]

経歴

第一次ポエニ戦争勃発1年前の紀元前265年、グルゲスは執政官に就任。同僚執政官はルキウス・マミリウス・ウィトゥルスであった。[3][4]。ウォルシニ(en)はエトルリア最古の都市の一つであり、またローマに最後まで抵抗した都市のひとつであったが、この頃はローマと同盟していた。ウォルシニでは貴族階級の権利を制限する法が成立したが、これに不安を覚えた貴族階級はローマに軍事支援を求める使節を送った。この要請を受けグルゲス(あるいはウィトゥルスも)が派遣された。ウォルシニの平民はローマから戻った使節団を処刑し、ローマに反乱した。グルゲスが近づくとウォルシニ軍は出撃したが敗北し、城壁都市であるウォルシニに篭城した。グルゲスはこれを包囲、攻撃したが負傷し、結局は死亡した。ウォルシニ軍は反抗を試みたが失敗し、街に引き返した。結局食料が付き、同年または翌年にウォルシニ軍は降伏した。同僚執政官のウィトゥルス、あるいは翌年の執政官のマルクス・フルウィウス・フラックスは首謀者を処刑し、残りの市民は移住させてウォルシニを破壊した[5]。トーマス・アーノルドは、ウォルシニを陥落させたのはプブリウス・デキウス・ムスであり、グルゲスの死亡によって補充執政官に選出され、翌年も法務官(プラエトル)または独裁官(ディクタトル)としてインペリウム(軍事指揮権)を維持して作戦を継続したとする[6]

上記以外でグルゲスに関して知られていることは一つだけである[7]。グルゲスが按察官(アエディリス)であったときに(ティトゥス・リウィウスによれば紀元前271年)、アポロニアからの大使が元老院に派遣されたが、グルゲスはこれをぞんざいに扱ったため、クァエストル(執政官の代理として裁判を行う)に裁判にかけられた。しかし、アポロニア大使はグルゲスに何の罰も求めず、無罪となった[8][9][10]

脚注

  1. ^ Louis Moréri, p.85
  2. ^ George Crabb, p.537
  3. ^ カピトリヌスのファスティ
  4. ^ Metzler, pg 786
  5. ^ カッシウス・ディオ『ローマ史』、X, 42
  6. ^ Thomas Arnold, p.532
  7. ^ ウァレリウス・マクシムス『有名言行録』、VI 6. §5
  8. ^ リウィウスローマ建国史』、 XV(要約)
  9. ^ カッシウス・ディオ『ローマ史』、43(断片)
  10. ^ ゾナラス『歴史梗概』、VIII 8.

参考資料

  • ティトゥス・リウィウスローマ建国史』、
  • ゾナラス『歴史梗概』
  • カッシウス・ディオ『ローマ史』
  • カピトリヌスのファスティ
  • Metzler, Stuttgart, In: Der Neue Pauly (DNP). Volume 7, Quintus Fabius Maximus Gurges (consul in 265 BC). 1999, ISBN 3-476-01477-0
  • Louis Moréri, Le grand Dictionaire historique, or le mélange curieux de l'histoire sacrée et profane (1759), Suite chronologique des consuls romains
  • Thomas Arnold, History of Rome, Volume 2 (1840)

関連項目

公職
先代:
デキムス・ユニウス・ペラ
ヌメリウス・ファビウス・ピクトル
執政官
同僚:ルキウス・マミリウス・ウィトゥルス
紀元前265年
次代:
アッピウス・クラウディウス・カウデクス
マルクス・フルウィウス・フラックス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲス_(紀元前265年の執政官)」の関連用語

クィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲス_(紀元前265年の執政官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲス_(紀元前265年の執政官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクィントゥス・ファビウス・マクシムス・グルゲス (紀元前265年の執政官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS