クィントゥス・クロエリウス・シクルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クィントゥス・クロエリウス・シクルスの意味・解説 

クィントゥス・クロエリウス・シクルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 23:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

クィントゥス・クロエリウス・シクルス
Quintus Cloelius Siculus
出生 不明
死没 不明
出身階級 パトリキ
氏族 クロエリウス氏族
官職 執政官(紀元前498年)
テンプレートを表示

クィントゥス・クロエリウス・シクルスラテン語: Quintus Cloelius Siculus、生没年不詳)はパトリキ(貴族)出身の共和政ローマ初期の政治家・軍人。紀元前498年執政官(コンスル)を務めた。

経歴

シクルスは紀元前498年にティトゥス・ラルキウス・ルフスと共に執政官に就任したが、クロエリウス氏族からは最初の執政官であった[1]ティトゥス・リウィウスによると、この年は特筆すべき事は何もなくただ執政官の名を挙げているのみである[2]

同僚執政官ルフスは二度目の執政官就任であり、リウィウスは紀元前501年独裁官も務めたとする。しかしながら、それが本当はいつ、誰が最初の独裁官となったのか諸説あり、最も古い記録によるとルフスがそれであるとする彼の記述にも若干の矛盾がみられる[3]

ハリカルナッソスのディオニュシオスによると、この年ラティウム同盟との戦争に備え、シクルスはルフスを独裁官に指名したとする[4]。ルフスは副官スプリウス・カッシウス・ウェケッリヌスを指名して部隊を編成したものの、和平交渉に努めた。しかし、タルクィニウス王の亡命先トゥスクルム英語版がローマ領を荒らしたため、ルフスはシクルスに兵を与えてこれを撃退したという[5]

一族

クロエリウス氏族はアルバ・ロンガを祖先に持ち、ローマに移住したのは第三代ローマ王トゥッルス・ホスティリウスの時代であった。リウィウスによると、ホラティウス三兄弟の決闘などを経て勝利したトゥッリウスは、アルバから多数の住人を移住させ、その指導者層から幾人かをパトリキに招き入れたという。そのうちの一つとしてユリウス氏族やクィンクティウス氏族と共にクロエリウス氏族の名も記されている[6]

クロエリウス氏族で政務官となった者は数少なく、その素性もよくわかっていない。紀元前444年執政武官ティトゥス・クロエリウス・シクルスは、恐らく彼の子孫と思われる。

参考資料

関連項目

公職
先代:
ティトゥス・アエブティウス・ヘルウァ
ガイウス・ウェトゥリウス・ゲミヌス・キクリヌス
執政官
同僚:ティトゥス・ラルキウス・ルフス II
紀元前498年
次代:
アウルス・センプロニウス・アトラティヌス I、
マルクス・ミヌキウス・アウグリヌス I



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クィントゥス・クロエリウス・シクルス」の関連用語

クィントゥス・クロエリウス・シクルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クィントゥス・クロエリウス・シクルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクィントゥス・クロエリウス・シクルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS