ギョウドウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ギョウドウの意味・解説 

ぎょう‐どう〔‐ダウ〕【凝当/凝濁】

読み方:ぎょうどう

杯の底に残った酒。また、その酒で、杯の口を当てた部分洗い流すこと。また、杯の飲み残し捨てるための容器魚道(ぎょどう)。

「—と申し侍るは、底に凝(こ)りたるを捨つるにや候ふらん」〈徒然一五八〉


ぎょう‐どう〔ギヤウダウ〕【行道】

読み方:ぎょうどう

仏道修行をすること。

法会で、僧が行列して読経しながら仏像仏堂周囲右回りにめぐること。

法会で、僧が行列して読経しながら道を練り歩くこと。御練(おね)り。


行道

読み方:ギョウドウ(gyoudou)

仏の周囲を右まわりに巡って仏を敬礼供養する作法

別名 遶仏、施遶



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギョウドウ」の関連用語

1
100% |||||

ギョウドウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギョウドウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS