キーバードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キーバードの意味・解説 

キーバード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 16:33 UTC 版)

氷原上のキーバード。

キーバード (Kee Bird) は、第二次世界大戦 - 冷戦時代のアメリカ合衆国の爆撃機の機名。アメリカ陸軍航空軍アラスカ州ラッドフィールド基地に所属したB-29。機体番号#45-21768。

概要

機体はボーイングカンザス州ウィチタ工場で建造された。冷戦初期の1947年、悪天候の中北極圏を偵察飛行中嵐に遭遇し燃料不足に陥りグリーンランドのトゥーレ付近に不時着。乗員は脱出、帰国したが機体はグリーンランドの氷原にそのまま残された。

1994年、アメリカの有志による修復プロジェクトが立ちあげられ、二年かけて修理を完了したが、離陸のため滑走中に機体後部から発火し炎上、喪失した。

参考文献

  • 『幻の大戦機を探せ』 (カール・ホフマン、文春文庫刊)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キーバード」の関連用語

キーバードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キーバードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキーバード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS